X



トップページ削除議論
797コメント672KB

長期未処理報告について考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
03/08/08 00:26HOST:ak145.adn.ttcn.ne.jp
ここで話し合うべく作ってみました。

結論出るまでどうぞ。
0774名無しさん@ピンキー
垢版 |
2005/04/16(土) 01:15:46HOST:p2027-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp
>>773
長期未処理のそもそもの目的はなんでしたっけ?と言っているまでのことです。
「削除依頼をしたのに判断が行われず困っている板住人さん」に対応することなんじゃないの?と。
もともとは親切心で「ここのスレも処理が遅れてますよ〜」ということが始まったことは理解できます。
しかし、それも供給過剰となってしまい、本来の需要に対応できていないのが問題なのでは?と。
申し上げているのです。

言わば、「欲しいものは売っていないが、特段いらないものが大量に売られている」状態。
経営再建中の某大手スーパーDさんみたいな。
または、売れ行きが芳しくない商品を大量に製造して倉庫に在庫が大量に保管されている状態。
上記は例えですが、少なくともスレ削除依頼は上記と同じような状態にあるといえると思います。

「欲しいものは売っていないが、特段いらないものが大量に売られている」状態。
と同じような状態を解消するには、良質なものを仕入れて販売すればいいのです。
削除処理の場合は、「削除依頼をしたのに判断が行われず困っている板住人さん」を
少しでも早くサポート出来るような体制を整えるということです。

「売れ行きが芳しくない商品を大量に製造して倉庫に在庫が大量に保管されている状態。」
この場合は、製造を減らして、在庫処分を早急に進めることです。
削除処理の場合においては、未処理報告の住民以外の方からの受付期限を延ばすことが
考えられます。もう一つ例えばすと、これによって工員・職人は職場を失ってしまいますので、
当然反発します。ワークシェリングなど、仕事量を分散していくことが必要となります。
「未処理報告職人」の反発も同様です。未処理報告職人同士でこちらのスレなどで、
一週間処理を担当するスレを話あって決めてもらうなど、仕事量なども分散していければ
いいと私は思います。


>長期未処理(スレッド)です。   
>削除依頼をしたのに判断が行われず困っている板住人さんのためのスレッドです。

長期未処理スレの1にテンプレとして記載されていることがエゴなんでしょうか?
ご説明下さい。
0775・・・
垢版 |
2005/04/16(土) 01:47:04HOST:167.117.111.219.dy.bbexcite.jp
困ってる住人か、ただのお節介かを見分けることは誰にも出来ないかと思われ。
誰かが依頼してれば、同じ依頼をすると禁止事項の重複依頼になるわけで、
依頼したかどうか、だけでは困ってる住人かどうかは見分けられないでそ。

このスレでも前のスレでもさんざんいわれてきたことだが・・・

残念ながら、以下ループ?
0776大将 ◆TaiSyoda7k
垢版 |
2005/04/16(土) 02:27:53HOST:du221.opt2.point.ne.jp
いっそ、住人用とお節介ボランティア用と報告スレを分けちゃえばいいんじゃないの。
0777削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/04/16(土) 02:35:47ID:???0
>>776
それもいいと思うですよ。

んで、お節介ボラさん用は、報告も多いでしょうけど、処理される板報告も
多いから、結局そちらに未処理報告は結局集中しちゃうと思うんですね。

(別にどっちも見てなくても、結果的に大量に報告がある分、
処理報告も有志の人が、探してきて沢山してますから。今みたいに)。

結局、別に報告数が減ったところで、処理されるスピードが早まる
訳でもないのに、そうだと錯覚してる人が、報告を減らせば自分達の
板の処理が早くなる、と思いこんでるだけだと思います。。

分け隔てなくというのもあれなので、2週間という格差を設けてるのに、
それでも満足できない人がいると。。
0778名無しさん@ピンキー
垢版 |
2005/04/16(土) 05:28:49HOST:p2027-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp
>>777
>>766にも書きましたが、「2.削除人を増やす、3.削除人の処理能力を上げる」
でも処理してくれりゃあいいんですよ。処理してくれりゃ。
「削除屋@放浪人 ★」氏は、「2」は一人では解決しない問題なので、置いておいても、
「3」のつもりはさらさら無いようなので、ここで話し合って解決できるのは「1」のみ。

別スレにしたら、『未処理報告職人』を擁護する立場の「削除屋@放浪人 ★」氏などは、そちらにしか
行かなくなりますので、やめておいた方がいいですね。

『未処理報告職人』労働組合と一部「職人派」削除人の「反対の為の反対」論ばかりでしたので、
ここまで出ている具体的な案は>>743くらいだと思われますが、『スレ削除については職人は8週以上』
の時点で報告可能ということでよろしいでしょうか。

なお、「職人」の判断基準は>>751に書いた
1.現在、削除依頼している案件があり、その削除が遅れていて困っているので報告した。 
2.以前、削除依頼をして処理されたが、現在削除依頼している住人が困っているようなので報告した。 
3.たまたま(もしくは削除依頼スレを巡回して)前回の削除処理から4週間経っていたので報告した。

2と3ということで。なお、まとめについては規制なし。ということで。
0779
垢版 |
2005/04/16(土) 06:01:54HOST:nttyma022146.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>778
> xxxの時点で報告可能ということでよろしいでしょうか。

実際に作業をする人たちを説得できてない案に自己満足以上の
意味があるのでしょうか。(反語)
0780かりそめのひと
垢版 |
2005/04/16(土) 09:11:33HOST:ntchba047013.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>778
4 依頼を見ずに、全部却下しまくる
という方法もありますが。
削除整理板で扱う依頼は、(2ちゃんねるからすれば)その程度のものです。

それに、仮に8週間にしたとして、確かに制度施行後4週間は住民以外の依頼が出ませんので
スムーズになるかもしれませんが、その後は「8週間分のたまった依頼」が出始めますので
(多少dat落ちで目減りするかもしれませんが)元通りになるのではないでしょうか。
あんまり効果的な制度改正とは思えません。
0781名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2005/04/16(土) 09:40:57HOST:aksi113091.catv.ppp.infoweb.ne.jp
削除は商品じゃないんで、全部売らなきゃいけない理由も無かったりするんだけどなー。(素

つーか、もしかして以前の「ドコモの良心」と同じことを繰り返しているだけのような希ガス。
0782必殺名無しさん
垢版 |
2005/04/16(土) 12:49:45HOST:YahooBB219063012217.bbtec.net
p2027-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jpの人が
削除人に報酬を払う
0783 
垢版 |
2005/04/16(土) 12:59:45HOST:pdf7998.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>『スレ削除については職人は8週以上』の時点で報告可能ということでよろしいでしょうか。
やだ。勝手に決めんな。

そもそも削除依頼板の依頼なんて削除しなくてもいいものなので
その削除を行われないからって困るって事はありえないですよ。
困ってるのは一部の仕切りたがりなエゴイスティックな自治厨さんだけって事で。
君の欲望を満たすために削除人さんやボランティアはいるのでは無い

そのような訳で今のままで問題なしでよろしいでしょうか?



もしくはこんな勘違いさんに噛み付かれるぐらいなら
長期未処理報告スレなんて廃止でもいいくらいで。
0784同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ
垢版 |
2005/04/16(土) 14:01:12HOST:133.83.229.210.airh.alpha-net.ne.jp
ボランティアでやってもらってることを
お前ら、この作業とっととやれ。
っていってるようにしか聞こえないよなぁ。

大体さぁ

>なお、「職人」の判断基準は>>751に書いた
>1.現在、削除依頼している案件があり、その削除が遅れていて困っているので報告した。
>2.以前、削除依頼をして処理されたが、現在削除依頼している住人が困っているようなので報告した。
>3.たまたま(もしくは削除依頼スレを巡回して)前回の削除処理から4週間経っていたので報告した。

>2と3ということで。なお、まとめについては規制なし。ということで。

そもそもこの定義がおかしい。
わしは2に該当するけど板住人だし。職人と判断されるのは間違ってるよ。
依頼した本人以外は全部非住人扱いか。
0785闇の森 ◆kCZ.WALDzs
垢版 |
2005/04/16(土) 15:38:38HOST:p8484be.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>>778
それじゃあその基準で言うと、常駐板の削除依頼はあんまり出さないけど
依頼スレが長期未処理になったら報告している私は職人なのか板住人なのか。

ま、どのみち私は常駐板以外の依頼スレを見る事なんてないから関係ないか。
0786削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/04/16(土) 16:12:43ID:???0
>>778
えーと。。

>別スレにしたら、『未処理報告職人』を擁護する立場の「削除屋@放浪人 ★」氏などは、そちらにしか
>行かなくなりますので、やめておいた方がいいですね。

自分で信念あるなら、反対があろうが来てくれる人がいなかろうが、
そういうスレを<自分で>立てればいいじゃん。
そもそも、私が行かない位で、機能しないんですか?
削除人なんて、100人以上いるんでしょ?
賛同してくれる人もいるかもしれませんよ?

どうせ半分以上被るんだから、「どんどん処理はされる」でしょ?きっと。
あとは、「報告する人が来てくれれば」ですけどね。

あなたの主張通りにする必要性がない、と思ってる人々に迷惑かけずに、
そちらで自分の理想を貫いて下さいな。
それこそ、「誰かを排除する」「既存のスレを乗っ取る」って方法で実現
しようとせずに、自分の行動で、自分の正しさをきちんと示せばいいでしょ。

自分の意見に賛同してくれる人だけで、頑張ってやって下さい。
反対している人に、自分の理想を押しつけずに。
0787ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/04/16(土) 16:28:35HOST:m148.cidr2.kct.ad.jp
>>778
3.削除人の処理能力を上げる

(゚Д゚ )ハァ?( ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚ )ハァ?
私らだって、毎日毎日掃除したり洗濯したり、子供の送り迎えしたり
晩御飯朝ごはん作ったり、やるこたいくらでもあんのよ。

削除だけやってられますかってんだ。あっかんべー!!

と、本音をぶちまけてみた。
0788ふぃーるど(略 ◆FIELDafaho
垢版 |
2005/04/16(土) 22:52:33HOST:z178.61-45-60.ppp.wakwak.ne.jp
>3.削除人の処理能力を上げる
同一時間内の処理効率を上げる具体的な方策をどうそー。
0789名無しさん@ピンキー
垢版 |
2005/04/17(日) 17:58:37HOST:p2027-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp
>>779
では、何かしらの改善案をどうぞ。でなければただの愚痴と理解します。

>>780
一理あるかもしれませんね。
削除人さんはここの俎上に上がらないと処理しないのでしょうか。
4〜8週目の間に一部の板に処理が進む可能性もあるかとも思います。

>>781
あくまでも例えですから。

>>782
そのような資金力もありませんので、ご辞退申し上げます。
ホリエモンにでも頼んでください。

>>783
意外とその方が処理が早いのかもしれませんね。

>>784-785
2.については、「準職人」といったところでしょうか。

>>786
削除人「職人処理班」としてのご健闘をお祈り申し上げます。

>>787
どうぞ主婦業に専念してください。
遡ればわかると思いますが、「未処理報告職人」を減らすことが、
議論の始まりです。そこを取り違いないでいただきたいですね。
0790名無しさん@ピンキー
垢版 |
2005/04/17(日) 18:03:10HOST:p2027-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp
>>788
折衷案みたいなものですが、依頼板が50を超えたら、
40板を下回るまで>>778「3」の職人は入場制限。
というのはいかがでしょうか。
何かと主婦業でてんてこ舞いな主婦の方とかも
いらっしゃるみたいですし。
0791名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2005/04/17(日) 18:44:05HOST:aksi113091.catv.ppp.infoweb.ne.jp
今度はまた依頼数を出して来たか。
ますます「ドコモの良心」と同じ事をやってる希ガス。
0793かりそめのひと
垢版 |
2005/04/17(日) 20:05:42HOST:ntchba047013.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
2ちゃんねるは、「常識的にどうだこうだ」といっても否定される側面はあるけど、
逆に常識的でないと駄目でもあると思う。

たとえば、差別用語が、その用語を記載しただけでは削除されないというのは前者の側面。
削除ガイドラインなどという大まかなルールで削除活動ができるのは後者の側面。
「連続投稿とはどの程度が連続か」「スレの趣旨に反するとはどういうことか」といった
細かな決まりはないけど、なんとなく削除活動ができている。

さて、本題ですが、「住民以外の報告」は「常識の範囲で」してくれればいいような気がする。
多くなったら控えるとか、少なくなったら掘り起こしてみるとか。

そこらの空気が読めない人には、1つ1つルールを決めて御意御意させなくては駄目だけど、面倒だよ。
0797ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/04/17(日) 22:44:38HOST:61-218-108-91.HINET-IP.hinet.net
>>790
おお、君頭良いねぇ。
そうすれば、40板下回った瞬間を待ち構えていて
職人さんとやらがまとめて10件持ってきてくださるだろうね。

2chのスレに書き込みを制限することができないように
長期未処理の報告を制限する方法なんかないってことに
いい加減に気付いたらどうです?
それとも報告を透明削除しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています