>>179
blogやネットの連載記事より早く本や雑誌を出す方なら別かも知れません。でも、
普通はblogの更新の方が早いはずです。加えて、blogやネットの連載記事は
入手にお金がかかりませんが、本や雑誌はお金がかかります。
雑誌の発売とblogの更新が同時なら、どちらのほうがより言及しやすいか、自明ですね。
(引用とかもしやすいし)。

上記のようなことを勘案すれば、スレの内容の中心は自然とネット活動=ネットwatch板が
一番適切かと思います。もちろん、「たまに」発売される本について言及があることは
許容範囲じゃないかと思いますよ。ネットwatch板でも、作家のスレで新刊の話、
某氏の裁判の話、といったように、厳密にはネット以外の話でもされることがありますし、
中心が「ネット活動のwatch」であれば、多少の脱線?は「あり」じゃないんでしょうか?
少なくとも、177に上げた8スレを見る限り、「たまたまネットの話」とは思えませんでしたし、
ネットwatch板のスレを拝見しましたが「本の話題ばかり」とはとても思えません。
もちろん、本の話題がありますが、それも「blogで言及されている」内容から
スレが流れていて、本そのものからの引用や、本そのものに対するコメントはほとんど
ありませんよね?