>例えばモナ板ですと、虐待・虐殺AAの取り扱いについては、これまで幾度と無く
>議論が重ねられた訳ですが、結局の所、『並存・共存』ってのが帰結の様でして
>(個人的にもそれ以外に道は無いと思う。)、それを含め処理している次第です。
板住人で重ねた議論を越えて判断しているので、
何が言いたいのかよくわかりません。

>>ってか、虐待スレでの虐待レスはなんで第三者を不快にさせないといえるんだろう…
>>(削除対象を投稿する目的のスレなのに、スレ自体は削除対象ではないってのも変だし)
>虐待・虐殺AAに不快感を覚える方はまず、積極的にはそういったスレを見ないでしょうし
それは違います。
スレ一覧にあることすら嫌がる人や虐殺ということ自体を許せない人はたくさんいます。
>加えて投稿されたモノがそのスレッドの趣旨に合致してるかどうかですね。
「虐殺であるからスレ違いになる」とは言ってないといってましたが…
このセンテンスの意味が分かりません。

>「住人の意見は削除対象かどうかにあまり関係無い」って事も無いです。
>板の住人、ユーザーの意見はある程度は参照にしていますから。
グレーゾーンに関してはそう思いますが、
それは板住人の考えに合わせて解釈を柔軟にするという程度のものであり、
解釈自体に「板住人がこう思うから」という論を解釈に組み込むのは違うと思います。
>削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
> 削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
> 「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった自分だけの主観を元に行動してはいけません。
> 例え板住人の総意であろうと左右されず、嗜好や価値観も捨ててください。