X

停止の理由を教えてケロ@日本史板

1【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 19:52HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
その7の途中で・・・

教えてケロ

歴史学博士の俺様があらゆる質問に即答するスレ
その1 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1049211873/l50
その2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1052236771/l50
その3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1053783706/l50
その4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1054302336/l50
その5 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1055591123/l50
その6 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1061647300/l50
その7 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1063475997/l50

2
垢版 |
03/09/25 19:58HOST:81tt28.omn.ne.jp
history:日本史[スレッド削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027953403/212-216
03/09/25 20:00HOST:eatky47-p181.hi-ho.ne.jp
( ´D`)<痛いケロ痛いケロ
4【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 20:07HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
>>2 それは見た。でも該当しない。
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して 固定ハンドルが題名に入っている・閉鎖的な使用法を目的としている

それは見た

その1を見れば明らかなように、
タイトルの方が先でコテハンは後で付いた。
例えば、この板で
「○○板削除議論スレット」ってコテハンを使ったら
そのスレは停止になるのか?
また
中味を見れば明らかなように
閉鎖的な使用でもない。

教えてケロ
5【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 20:18HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
再開してケロ
6【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 20:25HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
どこで文句を言ったらいいのか

誰か誘導してケロ
7【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 20:41HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
いやなスレがあったら
スレタイの一部をコテハンにして
たくさん書き込めば
そのスレは「停止」になるの?

教えてケロ
8
垢版 |
03/09/25 20:46HOST:air3-ppp111.airedge.sannet.ne.jp
>【小吉】 ◆tckDSNWp2さん

>その1を見れば明らかなように、
>タイトルの方が先でコテハンは後で付いた。
うーん、それはそのコテハンがついた時点のスレッドでは有効な反論だと思います。
削除人さんは依頼が出ているスレッドを見た段階で削除判断を行うので
上記の反論は意味を持たないです、過去スレを必ず参照しなくてはならない義務もありませんので。
削除判断の入ったスレッド時点ではスレタイにコテハンが入ってると思われても仕方が無いかと。

>中味を見れば明らかなように
>閉鎖的な使用でもない。
この点では何も問題がないと私も思いますので(というか良スレの部類かと)
残念だとは思いますが、スレタイにコテハンを入れないで新スレを立て直したほうがいいと思いますー

処理した削除人さんもスレの有用性を考慮してログの残る停止を選んでいると思うんで。。。
9
垢版 |
03/09/25 20:51HOST:air3-ppp111.airedge.sannet.ne.jp
処理した削除人さんに説明を求めるなら

☆ 連絡&報告 2 ☆
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062942087/l50
にて
削除屋@放浪人 ★さんをこのスレッドにお呼び出ししてください。。。
10【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
03/09/25 21:19HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
板の住人でもない人で、
大量に削除依頼を出す趣味の人が出した依頼を、
まったくスレの流れを見ない削除人が削除する、
というのは話としては分かるが、納得できない。
03/09/25 21:23HOST:p4028-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
後付けでもコテハンスレであることに変わりはないでしょ。
止められたくないのならそういう名前の入ってない質問スレを立てたらどうですか?
12
垢版 |
03/09/25 21:27HOST:air3-ppp111.airedge.sannet.ne.jp
>>10
気持ちはよーくわかりますが、
削除依頼は誰でもできるものですし、誰が依頼したかは問題とされないものですし。。。
要は削除ガイドラインに引っかかるか、引っかからないかだけですので。

運が悪かったとしか言いようがないですが、、「大量に削除依頼を出す趣味の人」に見つかっちゃったって事が。
これを機会にスレタイを変更することをお勧めします、その他は問題ないと思うので。
03/09/25 21:36HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
ま、機械的な運用には機械的に対応するほかないでしょ
03/09/25 21:59HOST:tkym21910238111.gemini.broba.cc
スレ名を変えてスレを立て直す。それだけのことじゃないのか?
03/09/25 22:08HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
すべては理由がはっきりしてからだ
03/09/25 23:36HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
とりあえず、質問をまとめます。
途中の答えによっては多少質問も変わるので、
最初のいくつかだけにしておきます。

質問1)スレタイにコテハンが含まれるから停止にしたのか?
質問2)削除ではなく停止にした理由は何か?
質問3)
8 名前: [sage] 投稿日: 03/09/25 20:46 HOST:air3-ppp111.airedge.sannet.ne.jp
>【小吉】 ◆tckDSNWp2さん

>その1を見れば明らかなように、
>タイトルの方が先でコテハンは後で付いた。
うーん、それはそのコテハンがついた時点のスレッドでは有効な反論だと思います。
削除人さんは依頼が出ているスレッドを見た段階で削除判断を行うので
上記の反論は意味を持たないです、過去スレを必ず参照しなくてはならない義務もありませんので。
削除判断の入ったスレッド時点ではスレタイにコテハンが入ってると思われても仕方が無いかと。

8さんが言うように、コテハンがついた時点のスレでは有効な反論なのか?

質問4)同上、次スレからは無効になるのか?
質問5)質問の3と4の答えの根拠となる削除ガイドラインは
どの項目なのか?

お忙しいとは存じますが、
よろしくお願いします。
03/09/26 00:14ID:???
>>16
回答1) 基本的にはそうです。
     もう一つは、閉鎖的な使用法を目的としている 、です。
     回答者が特定コテハンでなければ成立しないスレと
     判断しました。これも閉鎖的利用の一種。

回答2) 有用なレスも付いていたからです。

回答3) ならないです。過去の経緯はある程度汲むとしても、
     単に削除依頼に出されなかったから削除されなかった、
     というだけですから。幾ら続いていても。

回答4) 趣旨がよくわからない質問なんですが、コテハンを
     付けた時点で、後付けでもそうなります。

回答5) ガイドライン云々じゃないと思うんですが。
     依頼が出ていて、現時点での利用方法から、固定ハンドル
     の項目に抵触すると判断しただけですので。
     長く続いているという点については、規定は何もありません。
     何もありませんということは、それが後ろ盾になることも
     ありません。

 質問スレッド自体は、各板で目くじらを立てられる事はありませんが、
複数の質問者に対して、複数の回答者がいる、ということが前提になる
と思います。答えているのが特定のコテハンになってしまったとしても、
少なくとも>>1及びスレタイが回答者を限定するような文言でなければ、
それは問題ないと思います。

 そういうスレッドを育ててみて下さい。
03/09/26 00:41HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
>>17
回答1)の回答者が特定コテハンでなければ成立しないスレと
     判断しました。
というのがよく分かりません。
多くの人が名無しで回答していると思いますが。

回答3)について。
その1のように途中からコテハンが付いたとして、
削除依頼が出ていたら、
そのスレは削除ないしは停止になるということですか?

例えば、「日本史」というコテハンを使って、
タイトルに「日本史」という言葉が入ってる場合、
削除依頼が出たら、
削除あるいは停止の対象になるのですか?

また、
気に入らないスレがあった場合、
そのスレのタイトルに含まれる言葉をコテハンにして
そのスレに書き込み、
削除依頼を出すと、削除あるいは停止の対象になるのでしょうか?

また、
回答1と回答5の内容が一致していないように読めますが?
また、長く続いていることは理由にしてません。

03/09/26 00:45HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
>>18 えば、「日本史」というコテハンを使って、
タイトルに「日本史」という言葉が入ってる場合、
削除依頼が出たら、
削除あるいは停止の対象になるのですか?


ではなく



「日本史」という言葉がタイトルに入ってるスレに
「日本史」というコテハンで住みつき、書き込みを繰り返すとします。
それで削除依頼が出されたら、削除あるいは停止の対象になるのですか?

でした。
03/09/26 10:19HOST:FLA1Acx034.tky.mesh.ad.jp
再び質問をまとめます。

質問6)閉鎖的な使用であると判断した根拠や基準は何か?
いろいろな人が参加していたと思いますが。
質問7)回答4にあるように、
後付けでも抵触するとした場合、
→気に入らないスレがあった場合、
そのスレのタイトルに含まれる言葉をコテハンにして
そのスレに書き込み、
削除依頼を出すと、削除あるいは停止の対象になるのでしょうか?
→「日本史」という言葉がタイトルに入ってるスレに
「日本史」というコテハンで住みつき、書き込みを繰り返すとします。
それで削除依頼が出されたら、削除あるいは停止の対象になるのですか?

ということは問題にならないのか?
質問8) 回答1では、スレタイにコテハンが含まれること、閉鎖的な使用法のふたつを
停止の理由に掲げていますが、
回答5ではコテハンの方だけで停止したとされています。
どのように理解したらよいのでしょうか?

ではよろしくお願いします。お忙しいところ申し訳ございません。


21 
垢版 |
03/09/26 18:17HOST:218-228-243-3.eonet.ne.jp
>>20
>日本史」という言葉がタイトルに入ってるスレに
>「日本史」というコテハンで住みつき、書き込みを繰り返すとします。
>それで削除依頼が出されたら、削除あるいは停止の対象になるのですか?

わっ、もしそれが削除対象になるんだったら、
うちの板(競馬板)なんて、馬のファンスレでその馬名のハンドル付けて
レス繰り返すなんて頻繁に行われてるよ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
03/09/27 01:34HOST:YahooBB220018064064.bbtec.net
明らかに不当な削除をしておいて
>そういうスレッドを育ててみて下さい。
とはよく言うよ。
03/09/27 13:38ID:???
>>20
うーん。
つまりそういうコテハンをわざと付けていただけだ、
ということなんでしょうか。
そうすると、コテハンという点のみだと、私の判断が
間違ってるということか。申し訳ありません。

ちょっと上の質問が、そういうニュアンスで書いてたとは
思ってなかったので、勘違いしていました。

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。


ところで、他の質問スレッドとの兼ね合いというのは、どうなって
いるんでしょう?

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart4【歓迎】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1061721234/
雑談・質問スレ Part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1052865407/

上の2つと差別化がないと、立て直してくださいとは言えないん
のですけど。重複スレッドと充分判断されてしまうと思います。
03/09/27 13:39ID:???
(なんか変な日本語だ)
25 
垢版 |
03/09/27 16:58HOST:218-228-243-3.eonet.ne.jp
>>23
dat落ちてない>>1に貼られているスレを見る限り、
どう読んでも歴史学博士の方はネタスレ、
>>23の二つは真面目な質問スレというように差別化は図られていると思うんですが・・・。


正直、他に歴史学博士(+別トリップ)を名乗る人物が現れて
2人以上で適当に質問に答えていくという形になったら
ほとんどキャラネタ板のなりきりスレみたいなノリになると思う。
03/09/27 19:15HOST:FLA1Aba108.tky.mesh.ad.jp
>>23 質問スレのパロディ・スレのつもりです。
質問スレのパロディとしては、
充分に成り立っていたと思います。
パロディとして成り立つには、
体裁の上では質問スレのように進行する場合もありますが、
だからといって、本当の質問スレと重複ではありません。
あちらに誘導されても、向こうも困ると思います。
ただし、パロディとはいっても、
ふざけているわけでも、質問スレをからかっているわけでも
ありません。
大真面目にパロディを表現しているのです。

いろいろな人が質問者として、あるいは回答者として参加した方が
スレの趣旨としてもいい訳で、
誰がどんなことを回答しても、
博士がそれを妨害したり、回答しないように圧力をかけたりすることは
まったくなかったのです。
そういう意味からも、閉鎖的な使用法を目的としていたことは全くないです。



>>25 なりきりのキャラ合戦には興味はありません。
回答者のキャラはどうでもいいのです。


03/09/27 19:18HOST:FLA1Aba108.tky.mesh.ad.jp
>>26 蛇足ですが、参考文献を例示しておきます。

パロディ
戯文,もじり詩文,狂詩などの訳語をあてる。語源
はギリシア語 parヾidia で,para(擬似)+ヾid^(歌)
を意味する。一般的には,よく知られた詩人や作
家の文体上の特徴を巧みにまねして,しかも内容
を下品,滑稽に変えるなどの操作でからかったり
する場合を指す。しかしもう少し深く広く理解すれ
ば,パロディとは人間の表現衝動の根源に根ざし
ているものかもしれない。たとえば日本で狂言が
能と裏表に組合せで上演されるのは,前者が後
者のパロディとしての性格をもつからではなかろう
か。西欧のキリスト教会のミサは,その全部の儀
式をそっくり裏返した〈黒ミサ〉を生み,魔女の集
会で大まじめに営まれた。これもパロディである。
音楽の歴史では,西洋でも日本でも,特定の旋律
を他のコンテキストに〈引用〉したり,特定の歌詞
を別の旋律で処理したりする場合が少なくなかっ
たが,これらもパロディであって,しかも目的はか
らかうことではなく,むしろ原作者に対する敬意の
表明である場合が多い。文芸では日本の〈本歌取
り〉の技法がこれに近いといえよう。西欧現代文学
でも,たとえば T. S. エリオットが《荒地》の中で
E. スペンサーその他の先人を〈引用〉し,ジョイス

つづく
03/09/27 19:19HOST:FLA1Aba108.tky.mesh.ad.jp

が《ユリシーズ》の中でホメロスの《オデュッセイ
ア》の構造的卑俗化・現代化を行っている。これも
パロディであるが,べつに古典作品をからかって
いるわけではなく,自己の表現様式をパロディ操
作の上に築いているのである。芭蕉の〈此梅に牛
も初音と鳴つべし〉は,明らかに〈梅にうぐいす〉と
いう因襲的抒情のパロディであるが,むしろ俳句
というジャンルが,短歌的抒情のパロディとして成
立するという側面を見るべきではなかろうか。フォ
ルマリスムから構造主義,そしてポスト構造主義
の思潮は,表現行為そのものをパロディとしてとら
えているともいえるだろう。⇒風刺   川崎 寿彦

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.


長々と申し訳ないです。
03/09/28 17:33ID:???
>>26
パロディーとしてのコンセンサスが得られているなら、
それはそれでいいんですが。

該当スレはdat落ちしてしまったので、立て直したか
確認したら、すでに質問スレはあったので、はてな?
と思ったもので。

立て直すのであれば、少しそのあたりも考慮して
立てた方がいいかもしれないです。

あとは他の人が、どう考えてるのかというあたりかと・・・。
依頼出した人は、結局出てきてませんけど。

依頼だけまた出てきたら、ここの議論でもリンク
して、ひと言添えておけばいいかと思いますが。
03/09/28 23:30HOST:FLA1Aac036.tky.mesh.ad.jp
>>29 どうもでした



04/01/18 13:03HOST:FLA1Adw021.tky.mesh.ad.jp
削除人が議論の途中で停止しちゃうから
その影響でパート11になって荒れてるよ。

まじめな話してる途中で停止するなよ。
ちゃんと読んでから停止しろよ。
削除人は無責任だと思います。

歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ11
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1073476763/l50

停止されたパート7の当事者二人がやりあっています。

削除屋@放浪人 ★さんはどう思われますか?
32【小吉】 ◆tckDSNWp2.
垢版 |
04/01/18 13:07HOST:FLA1Adw021.tky.mesh.ad.jp
あげわすれあげ
04/02/07 15:05HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
仕方ないから不当なスレストでこじれた話をここにコピペしておくかな
毎回テンプレで貼ってたらきりがないからね。

○●○大宝君の足跡(3)○●○パート7スレにて・・・
94 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 03/09/16 01:04
武家が政権を取ってからも、公家側の律令政治機構は残ってるの?
足利義満が太政大臣になってるから残ってるんだよね。
いつまで残ってたの?
そして何かポストとしての仕事はあったの?

95 名前: 歴史学博士の俺様 ◆5bPHc0xjTw 投稿日: 03/09/16 01:18
>>94 いろいろだ。
一例として「官位」 (中略)

99 名前: 歴史学博士の俺様 ◆5bPHc0xjTw 投稿日: 03/09/16 01:24
一例として「太政官」(だじょうかん)」 (中略)

102 名前: 94 [sage] 投稿日: 03/09/16 17:52
ありがと。なかなか便利だな。
04/02/07 15:06HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
103 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 03/09/16 19:47
1が役にたたない辞書になってしまったので、替わりに俺様が

>>94
>武家が政権を取ってからも、公家側の律令政治機構は残ってるの?
大宝律令下の政治機構(律令の時代)はこの国の統治権が武家に移行した後は形骸化している。
大宝律令←実質的には9世紀まで、形式的には近世までの日本の国家体制の枠組みを規定する基となった。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/chiapi/shiryou/TAIHOU.htm

1に理解させる義務は無いので、リンク先を見てもらえれば質問の解答になっていると思う。

104 名前: 修士(文学) 投稿日: 03/09/16 21:29
>>103
国郡制の枠組みは近世になっても形式以上に結構意味を持っています。
04/02/07 15:07HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
109 名前: 103の俺様 ◆duckVaOjdY 投稿日: 03/09/16 22:58
>>104
意図不明。コテハンを「修士(文学)」と名乗っているのは何故?

>94の、武家が政権を取ってからも、公家側の律令政治機構は残ってるの?
という質問にたいして
>103で、律令政治機構を大宝律令下の政治機構(律令の時代)と規定したうえで
大宝律令←実質的には9世紀まで、形式的には近世までの日本の国家体制の枠組みを規定する基となった
という解答についての
>104の国郡制の枠組みは近世になっても形式以上に結構意味を持つというレス

?   ?   ?

104は誰の何についてレスしたいのだろうか?
修士(文学)の学位をもたれているかたの含蓄ある御言葉を皮相に解釈すると・・・
近世においても大宝律令下の政治機構に基づいて国郡制の枠組みが維持されていたと主張されているのだろうか?
雄略朝ころにも一つの整備期があったらしい国造制は、大化改新によって7世紀半ばに令制の国郡(評)里制に切り替わるまで存続していたが、大宝令下の国郡制は特筆に値するのだろうか?
古代以降連綿と受け継がれた行政区分において、大宝令下の国郡制の枠組みのみに意義を主張する根拠が
104のレスから(103には)読み取れない。
04/02/07 15:07HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
110 名前: 103の俺様 ◆duckVaOjdY 投稿日: 03/09/16 22:59

そもそも大宝令下の国郡制の枠組みは近代に至るまで絶対不変で維持されてきたのだろうか?
国郡制の枠組みが意味を持つのはどういう場合なのだろうか?

郡という区画は区域を表す単位だが、公権力行使のための単位(行政区画)としては、意外に短い期間しか使われていない。
古代にはそれでも地域によっては2〜300年間は機能したが、平安時代に国郡郷里制が荘園や保などという
徴税単位に取って代わられ、律令制度の国司の下で郡の権力を担当していた郡司たちが没落したり、
荘園や保などの在地管理者として自立したりして、郡は行政単位としては機能しなくなる。
その後の長い武家支配の時代にも「郡」は単に地域を表す機能しか果たしていない。
戦国の武将や大名の領地支配に郡が特別の機能を持っていたとは考えられない。
幕藩体制下の江戸時代には、今の字や大字に当たる当時の村や郷が領地支配の単位である。
郡は村名の前に付けた単なる広域名でしかなかった。

104の専門が近世の何かは不明ですが、この国には極く限られた在地支配者以外に、圧倒的多数の人々が日々を営んでいます。
そうした人々を無視することなく御研究に精進してくだされば甚嬉。
04/02/07 15:08HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
111 名前: 103の俺様 ◆duckVaOjdY [sage] 投稿日: 03/09/16 23:06
俺様も1や104のように言い訳を先にしておこうw
専門は日本中世史。ただの学士。

112 名前: 修士(文学) 投稿日: 03/09/16 23:26
>>110
国奉行や国役といったものが存在しますし
日光社参の国役人馬組合は、郡を単位に編成されています。
したがって国郡制単なる地域表示ではなく
支配の枠組みとしての意味を失ってはいません。

115 名前: 103の俺様 ◆duckVaOjdY [sage] 投稿日: 03/09/17 00:18
>>112
>国奉行や国役といったものが存在しますし日光社参の国役人馬組合

↑大宝律令下(8世紀)の政治機構に基づいた国郡制の枠組みの中で?

論点が完全にずれていると思うのは俺様だけ?
過去レスにも書いたが修士(文学)の論調は1に似てる・・・
04/02/07 15:09HOST:FLA1Acn211.tky.mesh.ad.jp
116 名前: 103の俺様 ◆duckVaOjdY [sage] 投稿日: 03/09/17 00:23
古代以降連綿と受け継がれた行政区分において、大宝令下の国郡制の枠組みのみに意義を主張する根拠が
112のレスから(103には)読み取れない。

141 名前: 歴史学博士の俺様 ◆5bPHc0xjTw 投稿日: 03/09/17 01:37
>>117 決定打は未発見
>>103 70年代の末以降、山口啓二・高木昭作などによって提唱された「国郡制の枠組み」、
80年代以降の近世史研究では常識の部類に入ります。
修士(文学)も呆れたようですね。
中世史を専攻した学士だそうですが、
中世前期の専攻ですか?

よっしゃこい

142 名前: 歴史学博士の俺様 ◆5bPHc0xjTw 投稿日: 03/09/17 01:38
>>141 訂正)「国郡制の枠組み」論

よっしゃこい

355 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 03/09/23 19:11
このスレが重複スレではないということを証明してください

357 名前: 修士(文学) 投稿日: 03/09/23 19:27
>>355
カルチャーセンターなどでは
初級コース・中級コース・上級コースとコース分けすることはよく行われます。
質問スレは初心者向けですが
このスレは煽りをも含む中・上級者向け質問スレという位置づけと認識していますが。
NGNG
あぼーん
04/03/26 12:16HOST:proxyserver.ecs.cmc.osaka-u.ac.jp<172.18.68.140>
理由を知ったところでスレストが解除されるわけでもない。
04/03/28 13:45HOST:FLA1Abk120.tky.mesh.ad.jp
>>40 大阪大に帰れ
04/03/29 02:58HOST:YahooBB220001032154.bbtec.net
>>1がこんな感じじゃ議論の余地はないな
04/04/02 23:18HOST:t500021.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
513 :海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★:04/04/02 20:46 ID:???
ここまで見ました。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1078829867/
↑スレッド削除依頼が出ていましたが依頼理由が不適切と考えレス削除を優先しました。
その後増えていたものも含めて大きめのものを削除しました。
あぼーん平原になりましたが、スレッドの趣旨に沿ったレスで流れを立て直してください。
また、荒らしに構ったりしないようにしてください。

その後増えているものも含めて透明向きだとおもうので透明削除の出来る方がくるのをお待ちください。
>>505-509>>511-512
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1078030450/
127-134,146-275,281-286,295-356(その後も増殖中)
04/04/05 10:00HOST:YahooBB220001032154.bbtec.net
もうすでにまともに参加するものがいないスレをどうしろと?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況