>>11-12
例ですが、自己紹介板http://etc.2ch.net/intro/ってありますよね。
ここのローカルルールでは
>ここは、2chの固定さんたちの自己紹介です。。。
>友達、ここで募集するんじゃなくて、、ほかでみつけてね。。。
と定義されているわけですが、
この二行の規定が無くなればどうなるでしょう?

おそらくは板名だけを見た2ch初心者の人は、
出会い系サイトのごとくに、「はじめまして」スレを立てて
コテハンデビューする人とか出てくるでしょうね。

では、この二行を消すにはどうしたらいいか?というと、けっこう簡単で、
十人ぐらいの馴れ合い友達をメッセやQで交換を取り合い、
自治スレを立て、議論したふりをして反対意見をもみつぶし、
最終的には串を駆使して多数決で可決。あとは申請するだけです。

自己紹介板などは上でも少し触れましたが、
この板そのものから住人が発生する板ではなく、
他板から人が流れてくる板であって、
こういう勝手な「一部住人による寡占」って、2ちゃんねるすべてにとって有害なんですよね。
でも現在の、ローカルルールを制定するシステムと、そのローカルルールの効力では
こういった不都合を解消できないということがありまして。
実際、上で自己紹介板の「ありうる最悪の事態」を仮定しましたが、
最悪板ではすでにそういう運営がなされている板もあるわけでして。
(固定叩きの隔離という役割が、なぜか馴れ合いスレが横行していて、
あまつさえ、それらのスレッドがローカルルールに保護されている)


まぁ、ここまで書いて気付いたことは、ローカルルールの話なんて誰もしてねぇよハゲ!ということで
スレ違い逝ってきます。