X



トップページ削除議論
448コメント281KB
雑談板の定義について
0001復帰屋@ポセイドン ★
垢版 |
03/09/27 14:20ID:???
削除ガイドラインでは、雑談板とその他の板(=専門板)で扱いの違う項目があります。
そのため、各板が雑談板であるのかどうかという点が削除判断に影響する場合があります。
ここでは、どのような基準で雑談板とそうでない板を分けるのか議論します。
0358削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/18 22:20ID:???
>>356
>判断したときにどういう過程でその結論に至ったかですよ。
それはここでの議論には関係無いでしょう?
削除判断としては、変わったなら変わった通りに判断するだけです。
つまり、結論が重要です。

>文中「雑談系」の定義と「掲示板の趣旨」は全く違った概念として記されています。
その根拠は何ですか?

>「大人の時間」は雑談系に定義されていた→厳然たる事実
それは過去の事実であって、現在は違います。
0359­
垢版 |
04/08/19 13:29HOST:eAc1Ahy103.tky.mesh.ad.jp
状況は常に移り変わり、そしてこの場で求められる基準とは経過ではなく結果である。
経過を訊ねるのなら板違い。
0360 
垢版 |
04/08/19 20:43HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>357
そう思われると一番心外だな。

>>359
GLの文章の読み方に経過もへったくれもないわな。
0361名無しさん
垢版 |
04/08/19 21:18HOST:U186122.ppp.dion.ne.jp
きちんと雑談板の定義を決めたいのか、
単に相手を論破して勝利宣言したいのかどっちだ?って感じだ
0362 
垢版 |
04/08/21 01:55HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>361
どちらもそんな大それたことは考えていない。
疑問のある削除があったというだけの話だ。
雑談板の定義の話は削除人がそれに固執するから仕方が無い。

そもそもGL5では掲示板の趣旨の定義がかなり幅を持って記されてるため
たとえ雑談系の板であっても板違いの判断には削除人の裁量が十分
認められる趣旨になっている。
それなのに削除人が雑談系の定義になぜこだわるのかおれにはわからん。
0364 
垢版 |
04/08/21 21:22HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
訂正↑

板違い  ×
スレ違い ○
0365名無しの妙心
垢版 |
04/08/24 14:04HOST:168.12.253.66
ガイドラインの記述はこうあります。

> それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。

趣旨、という言葉の範疇に雑談板か否かという判断も当然
含まれるものと考えられますが、その点どうして含まれないと考えられているのかがよくわかりません。


話は変わりますが、削除議論板のローカルルールにあるとおり、
議論するならば個別のスレの事を論議するべきでしょう。
実際に処理され、その処理に問題があった、というのなら
その例示を示しながら行うべきであるように考えます。

雑談系であるという判断は、削除人の判断において消さない方向にしか影響を及ぼしません。
現在、管理人裁定でソープ板は専門板である、という裁定がなされました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/a04.html
雑談系であるという判断においては問題はなく、専門板であるという判断においても
(あなたがそもそも問題視していたソープ板の処理に関しては)問題がありません。

これ以上何をあなたは望みますか?
上でも述べた通り、裁定が出るまでは間違ってたんだから、
その点に関しては謝罪しろ、などという行動原理でもって行動なされているのなら、
はっきりと邪魔であると申し上げさせていただきます。
0366海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
04/08/24 14:06ID:???
雑談板:削除GLで決められている雑談カテゴリに属する板+サロン
専門板:上記以外

だと判断しています。

板名+カテゴリ(+LR)から判断されるその板の趣旨によって雑談板か専門板か
は私は判断していないですね。

まぁ、板名に雑談とついてる板が仮にあったら、専門カテでも雑談板扱いすることは
あるかと思いますが。
0367海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
04/08/24 14:10ID:???
>>365
その解釈だと板名とカテゴリから、雑談カテにある板が専門板扱いになる、ということかな?
雑談、とカテ名に入っていないが雑談カテとされているカテはあるわけで=馴れ合い、AA。

OFF板は馴れ合いカテでOFFと名がつく、ということは専門板であれば、OFFに関して馴れ合い
をする専門板、って解釈するということかな?
0368削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/24 14:12ID:???
>>366
>削除GLで決められている雑談カテゴリ
ガイドラインでは何も決められていないと思いますけど?
mapへのリンクはありますが、今の所「mapは削除基準を決めるものではない」との事です。
0369名無しの妙心
垢版 |
04/08/24 14:17HOST:168.12.253.66
>>367
その他の根拠で雑談系であるという事が判明するなら、そちらに従えばいいと思います。
最終的な判断は、各削除人が自信を持ってやったらいいと思います。
それが余りに乖離している場合は自然な流れもできるでしょうし。
0371海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
04/08/24 14:28ID:???
>>368
私の基準ってことですよ。カテ名に雑談、と入っているものはいいとして、それ以外でも2chでは、
雑談と解する名称はどういったものなのかを理解するために見ている、ということです。
私はAAは専門板だと始めは思っていましたが、2ch的にはそれは雑談である、と解するものなのか、
と思ったので、そちらにあわせた。ということです。
0372削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/24 17:01ID:???
>>371
「思った」というのは何か根拠とかあるんですか?
一応、現在その辺も含めてひろゆきさんに問い合わせ中ですけど。
0374削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/24 19:06ID:???
AAというのは「AAについて語る」みたいな話のテーマではなく、
「AAを用いて語る」みたいな話の形態と言えるので、
考え方としては五七五板やしりとり板などに近いと思うんですよね。
0375 
垢版 |
04/08/24 23:43HOST:p6e1812.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
GL5はあれだけ詳細に書いてあるのに、削除依頼をめぐっては
スレ立て人と削除人の争いが絶えない。ガイドライン明記して
判断のよりどころを作ったほうが良くないか。

雑談ネタスレ→雑談板ではゆるく受け入れる(但し、叩きは最悪板)
      →雑談以外の板では自治スレ含め雑談系のスレは数個以内に抑える
       増えすぎたら板違いで削除依頼を出されても文句を言わない(ネタスレ乱立防止)
  
雑談板とは→カテゴリごとのサロン板、ラウンジなどを差す(全掲示板&案内の改訂が必要か)
0376 
垢版 |
04/08/25 00:09HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>365
本当にガイドラインの全文を読んでますか?
掲示板の趣旨は板違いの判断の基準として定義されてるだけで
雑談系の判断基準とはどこにも書いてないですよ。
0377 
垢版 |
04/08/25 00:19HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>365
>上でも述べた通り、裁定が出るまでは間違ってたんだから、
>その点に関しては謝罪しろ、などという行動原理でもって行動なされているのなら、
>はっきりと邪魔であると申し上げさせていただきます。
それこそ大間違いだ。
おれの過去レスを全部見てみろ。謝れとは一言も言ってない。
削除人が間違えて何が悪い。人間だから間違えるのは当然じゃないか。
しかしそれを認めるのがイヤという個人的感情から出鱈目な議論を繰り返し
今なおガイドライン解釈や削除基準を混乱させつづけていいのかね?
0378­
垢版 |
04/08/25 00:36HOST:eAc1Ahy103.tky.mesh.ad.jp
>>377
ってーかさ、最近の流れの「目的」が読めない。
「結局どうしたいのか」ってやつが。
0379名無しさん
垢版 |
04/08/25 02:13HOST:U044007.ppp.dion.ne.jp
単なる揚げ足取りを延々と続けてるような
0380削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/25 02:31ID:???
>>376
>掲示板の趣旨は板違いの判断の基準として定義されてるだけ
根拠は?

仮に趣旨の全く分からない板があったとして、
「その板が雑談系かどうか」はどうやって判断するつもりですか?
0381まほら ★
垢版 |
04/08/25 07:58ID:???
>>368 削除屋@小太郎さん
> mapへのリンクはありますが、今の所「mapは削除基準を決めるものではない」との事です。
上記ですが、これはどこのお話ですか?

もしこれが以下でのお話のことでしたら、私はmapを削除基準として用いるか
どうかの議論は他所でやってくださいと申したまでで、「mapは削除基準を決
めるものではない」とは申しておりませんよ。

「全掲示板&案内」改定案
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/
0382削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/08/25 09:32ID:???
>>381
もし「mapを削除基準とする」というのが前提なら、
mapの中で「AA系は○○ですね」「年代別板は××に入れましょう」のような話し合いは、
そのまま削除基準を左右する事になります。
そういう話を運用情報板ではされていたと思ったのですが、違うのですか?
0384名無し
垢版 |
04/08/25 09:49HOST:proxy302.docomo.ne.jp
いい加減放置してください>小太郎さん
はっきり言って、迷惑です。同次元で言い争うのはいい加減にしてください
0385削除屋@放浪人 ★
垢版 |
04/08/25 11:13ID:???
>>382
そうすると、そういう話し合いをする場をどっかに設けないと
いけなくなるのだろうか?
削除議論板にスレ立てるのかな?
運用情報だと板違いになるのかな?

(既存の管理人裁定についても、集めて整合取るとか)
0386 
垢版 |
04/08/25 19:06HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
みんな、頼むからガイドラインをちゃんと読んでくれ!!

>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
>ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
これは3行目以降に出てくる「掲示板の趣旨」という語の定義だ。

>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係が
>あっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の
>事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
この文中に出てくる「掲示板の趣旨」という語が、なんで雑談系か否かの判断基準になるの?
最初に「雑談系の掲示板を除いては」と条件付きの規定なんだぞ。

6〜7行目(雑談系の掲示板について)も同様だ。
0388 
垢版 |
04/08/26 01:10HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>378-379
私が言いたいのは、削除したときは雑談板の定義など考慮してなかったのに
後付けでいい加減な解釈をして基準を混乱させるのはやめて欲しいということです。
雑談板の定義については、このスレのログを見ても分かるように実質的なコンセンサスは
確立されてませんし、「カテゴリ名と板名」を根拠にするというような小太郎氏の説は
ガイドラインの構造上無理なのです。
例えば「AA」「馴れ合い」は小太郎氏の説によれば専門系に断定されることになります。
これってすべての削除人に確立された見解として理解してもいいんですか?

私は小太郎氏がその無理を承知で意地を通すために自説の矛盾を指摘されても
分からないふりをしてるのだと思い、それがあまりに執拗なのでもう議論には
ならないと判断して指導室スレに誘導したわけです。

ところが少々意外だったのは妙心氏をはじめとする他の投稿者や削除人の間でも
その矛盾が理解されてなかったということです。
それを考えると指導室への誘導は時期尚早であったと反省しております。

したがってまずここで雑談系の定義について結論を出してから
私の当初の主張に進みたいと思います。
378-379さんには本題がなかなか見えてこないのでまどろっこしく感じるかも
しれませんが(私もそうです)ここをクリアしないと議論がループに入るだけなので
やむを得ません。
0389 
垢版 |
04/08/26 01:23HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>380
>仮に趣旨の全く分からない板があったとして、
>「その板が雑談系かどうか」はどうやって判断するつもりですか?
管理人に聞くんでしょ?
0390 
垢版 |
04/08/26 01:51HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>365
>趣旨、という言葉の範疇に雑談板か否かという判断も当然
>含まれるものと考えられますが、その点どうして含まれないと考えられているのかがよくわかりません。
しつこいようですがGL5をもう一度よく読んでください。
ついでに>>386も読んでください。

GL5は板違いについて定めた項目です。
「掲示板の趣旨」とは板違いの判断のために定義されているのです。
雑談板であろうがなかろうが「掲示板の趣旨」に反するものは板違いなのです。
雑談系であるかないかの違いは処理方法が異なるというだけのことなのです。

雑談系の定義はmapへのリンクによって指定されてるだけです。
つまり「板の趣旨」にかかわらず雑談系は既定のものなのです。
mapが古くなって現在の既定の雑談系(管理人の頭の中にあるはずなんでしょ?)と
合わなくなったとしても、ガイドラインの趣旨や構造そのものが変更になったという
理由にはならないはずです。
0392暇人
垢版 |
04/08/26 01:58HOST:i218-47-145-145.s02.a013.ap.plala.or.jp
生活全般の住民の一部は自板が雑談板だって言い張っているねぇ
0393ななし
垢版 |
04/08/26 02:04HOST:YahooBB219174040245.bbtec.net
そうは言っても、板の定義を決めるのは運営サイドでしょ?
住民が決めることじゃないんだから
0394 
垢版 |
04/08/26 02:06HOST:FLH1Aaw146.aic.mesh.ad.jp
こうやってみると削除人あんも大変だなー。最敬礼しちゃいたくなるよ。
0395暇人
垢版 |
04/08/26 02:15HOST:i220-220-124-69.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>393
そうだよ?
運営側は専門板だと言っているのに対して屁理屈総動員で反発してるのをヲチしてると楽しいぞぉ
0396 
垢版 |
04/08/26 02:58HOST:ntkngw088156.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ってか、面白半分に便乗してかき回している人がいるようないないような>>395
0398­
垢版 |
04/08/26 15:00HOST:eAc1Ahy103.tky.mesh.ad.jp
>>391
サッパリサッパリ!!
0399名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
04/08/26 18:05HOST:aksi113228.catv.ppp.infoweb.ne.jp
そんなに難しいことじゃないような。
「カテゴリと板名で判断判断する」ってのは、「カテゴリだけ、あるいは板名だけで判断するのでは
なく、その両方を鑑みて判断する」という意味だと思うんだけれど。
0401 
垢版 |
04/08/26 20:50HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
難しく考えてるのは皆さんのほうでは?
種々の理由でmapの定義が実際と違うと考えられる場合は

雑談系→専門系
管理人に確認する。

専門系→雑談系
削除されない方向に判断が変わるので問題ない。

これでいいんでしょ?
0402生活板元住人
垢版 |
04/08/26 22:00HOST:proxy310.docomo.ne.jp
生活板に関して言えば今まで放置し過ぎだよな
住人が何でもありと勘違いしても無理はない
かと言って擁護はしないが
0403名無しさんの声
垢版 |
04/08/26 23:09HOST:h082.p270.iij4u.or.jp
>>401
そもそも、管理人が全板の雑談・非雑談を把握してるとは
到底考えられんぞ。
0404 
垢版 |
04/08/26 23:55HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>403
じゃあ、誰もワカランことが削除基準の前提になってるのか?

そりゃ、もめて当然だわ。
0405 
垢版 |
04/08/28 02:12HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
GL5は板違いの定義を示したものであって雑談系の定義を示したものではない。
もしmapの分類が現状に合致したものであれば、これに異論を唱えるものはいないだろう。

ところがmapが拠り所にならない
 ↓
他に参考になるのはmenu,tableしかない
 ↓
menu,tableにはカテゴリ名と板名しかない
 ↓
カテゴリ名と板名しか根拠に出来るものがない

というのが小太郎氏の当初の論旨だった筈だ。彼の言葉を借りれば

317 :削除屋@小太郎 ★ :04/07/27 22:21 ID:???
>>315
雑談系の掲示板かどうかの判断材料はカテゴリ名と板名。
それ以外の判断材料は今は無い。
論点はここでしょ。

ということになる。
それがなんでガイドラインに既存の概念のように論拠をすりかえるんだろう?
ガイドラインの文面を見ればそうでないことは明らかなのに。
0407( ´D`)
垢版 |
04/08/28 16:32HOST:EATcf-313p22.ppp15.odn.ne.jp
ここでポツリとつぶやいてみる。

YahooBB220018064012.bbtec.netの人が言っている事の方が納得できると思うんですけれど。。。

>>365
>趣旨、という言葉の範疇に雑談板か否かという判断も当然
>含まれるものと考えられますが、その点どうして含まれないと考えられているのかがよくわかりません。
これもわかりますけれど。
0408 
垢版 |
04/08/29 10:03HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
どうなんですか、小太郎さん?
0409 
垢版 |
04/09/01 23:56HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
それにしても他の削除人がなにも言わないのはなんでだろう?
小太郎さんのやってることは一種の方便みたいなものとして黙認してるって感じかな?
そのためにガイドラインの解釈がメチャメチャになってもいいんだろうか…
0410 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
04/09/02 18:57HOST:aa2002120347004.userreverse.dion.ne.jp
>>409 さん
一つの考え方として言わせてもらえば、「削除行為」に付いて2ちゃんねると言う掲示板で
一くくりにするか、削除屋と言う単位に留めるかって感じで、面白いのは各削除人により
ガイドラインなどの捉え方が違い判断がわかれてしまうが、どちらも理に適っている状態。
依頼者に対して、曖昧ではなくどちらも正しく間違いではないが、話の趣旨は全く違うと。
(削除処理した場合でも見送った場合でも)

個々の処理で解釈がメチャメチャかどうかは、それぞれ話の関係者で解決していくと。
今までと同じかな・・・これの方が面白いような気がします。

雑談板の定義に付いても、これで良いかと思うこの頃です。
0411 
垢版 |
04/09/02 19:02HOST:d21.GtokyoFL24.vectant.ne.jp
雑談板って言葉からリンク張られてる先で齟齬が起きないものはそのままで
齟齬がおこるものは削除人の判断でいいんじゃないの?
0412 
垢版 |
04/09/03 00:48HOST:YahooBB220018064012.bbtec.net
>>410
削除人が自分の持論をの宣うて利用者がそれを拝聴するだけの場所なら
何のための削除議論板かわからない。

「あなたはそう思うかもしれませんが、私はこう思いました。終わり。」
「他の削除人はどう判断してるか興味ありません。終わり。」
こういうのは議論とは言えない。

ガイドラインを補完するコンセンサスを形成する場としての機能を果たしてなければ
削除議論そのものが無意味。

>>411
なぜそう思うか言ってくれないと反論も賛成もできない。
0413-
垢版 |
04/09/03 01:26HOST:YahooBB219200038025.bbtec.net
話題に一貫性がない、また一貫性を持たせようという意思が感じられない会話

の逆(裏だっけ?)として「話題に一貫性がある、もしくは一貫性を持たせようという意思が感じられる会話」は雑談でない仮定する。

これ異論がなければ原論は真と言えるんですがどーよ
0414-
垢版 |
04/09/03 01:29HOST:YahooBB219200038025.bbtec.net
そして対偶だった罠
0415名無しさんの声
垢版 |
04/09/03 12:14HOST:92.23.32.202.dy.iij4u.or.jp
>>412
削除議論板でアピールする対象はひろゆきであって
削除人ではないからでは?

削除人と住人がそれぞれ自分の意見を出すと。
それで削除人の意見に問題があるとひろゆきが判断したら
裁定や処分が下されると。
0416 
垢版 |
04/09/03 22:22HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
>>413
そういう一般的な雑談の定義とここの雑談板の定義とはちょっと違うわな。
それについては以前にも書いたが、実際はよくわからない。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1042945744/338-339n
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064640004/318

ただ言えるのは、雑談系の削除基準を緩やかにするのは
明らかに2ch全体の運営上の必然性によるものと思われる。

325 :名無しの妙心 :04/08/08 06:44 HOST:200.48.218.178
ほいほい削除されてたら、隔離板としての役目を果たさなくなるから、
削除されにくい雑談系に分類された、と見る事もできるかな。

326 :削除屋@小太郎 ★ :04/08/08 13:10 ID:???
雑談系は「雑談だけをするための板」ではなく、
「雑談を許されている板」です。

つまり雑談系に定義されている板の投稿やスレが削除されない(されにくい)のは
削除しないことに2chの政策的必然性があるからである。
この点を無視して雑談系の定義を語ることはできない。
0417 
垢版 |
04/09/03 22:30HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
GL5の条文をみればそのへんの構造がよくわかると思う。

GL5では最初の2行で板違いの定義をしている。
つまり雑談系であろうがなかろうが掲示板の趣旨と違うものは板違いなのだ。
で、3行目以降に雑談系とそれ以外に分けてその処理方法が示されている。

もし冒頭の掲示板の趣旨に雑談系の判断が含まれるのならこんな構造は必要ない。
掲示板の趣旨と違うものは削除すると理解すれば十分である。
最初に板違いの定義を示してから具体的な処理方法を規定するのは
たとえ板違いであっても特定の板は2ch全体の政策的見地から削除しない
という運営姿勢を明確にするためであると思われる。

したがって掲示板の趣旨(ここではGL5で規定する語の意味、つまり板違いの
判断の基準となるもの)と雑談系の定義(削除されにくい板を規定したもの)
は全く別の概念と考えられるが、なんでこう考える人がいるのかよくワカランな↓

>趣旨、という言葉の範疇に雑談板か否かという判断も当然含まれるものと考えられますが
0418 
垢版 |
04/09/03 22:34HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
>>415
その人はなにも見てないんだろう。
0419-
垢版 |
04/09/03 23:42HOST:YahooBB219200038025.bbtec.net
#スレの話題がカテゴリーを外れない範囲でならなんでもあり
#カテゴリーが雑談の場合、それぞれに与えられた板名とスレの話題に関係性があればよい

なんでもあり板はそれこそなんでもありなので、他に適当な板が見つからない場合の準難民板として機能していても不思議はない

サロンが隔離板として機能しているのは、本来の板で嫌われるような話題が圧力に負けてサロンに移住してきたから
逆にサロンにおけるスレを削除すると、本来の板にその話題が流れ荒れる原因となる(嫌われてる話題だから
また、サロンが準雑談板として機能しているのは本来のスレにおいては雑談のようなレスの消費の仕方は嫌われているからか


というネトゲサロ住人の私見。#以外
#と考える理由
まず、雑談という言葉自体から「話題に一貫性がない会話」ということを定義して
話題に一貫性がない、だけだとサロンなどはカテゴライズされる理由がないため味付けとして「カテゴリーに関係性を持たせる」
カテゴリー自体が雑談というのがあるからそれについても、「板名と関係性を持たせる」

雑談板の定義、って言うけどここで求めているのは
ここで決めた定義を使って削除基準に使用するのか
それとも既存の雑談板と称されている板群から共通点と相違点を洗い出して、共通点に該当する板を新たに雑談板と認定するためか
両方かな



さんざん既出な気がする
0420417
垢版 |
04/09/04 10:43HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
長くなったので簡単に書くと

GL5(スレッドの項)は
1.掲示板の趣旨の定義
2.掲示板の趣旨と違うスレッドの処理方法
について定めている。

雑談板の定義が関係するのは2.だけ。
よって掲示板の趣旨に雑談板の定義は含まれない。以上。

これでいかかがな、妙心どの。
0421 
垢版 |
04/09/05 01:26HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
GLの解釈論はひとまず置くとして、実際問題として削除人が雑談系の板を
独自に専門系と判断して削除するのは一般的かつ適切な行為なんだろうか?

このスレの上のほうでは専門系カテに属するサロン板を削除人が雑談系と判断する
ことの是非について議論している。この場合は削除しない方向に判断が向かうため
本来は問題にならないケースだが、それでも議論の様子をみると雑談系の定義の
変更について十分なコンセンサスが得られていたとは思えない状況である。

ましてやその逆ではどうだろう?
雑談系の定義の変更が削除する方向に影響を及ぼすなら、なんらかの根拠(管理人
への確認、事前にコンセンサスがあったと判断できるログ等)に基づいて処理する
のが適切な対応ではないですか?

「迷ったら消さない」とか言われてるらしいが、十分迷って然るべきケースと思うが?
まぁ、最初から何も考えてない人は迷うこともないんだろう。

だいたい当の小太郎さんもこの件についての指摘を受けた途端
慌ててhelloにメールしてたんじゃないの?
何ヶ月もたって突然迷いだすというのもおかしな話だが…
0422 
垢版 |
04/09/05 17:32HOST:YahooBB220018064015.bbtec.net
小太郎さんの件をテーマにした雑談系の定義についての話は
どうも進展が望めそうに無いので一旦ここから失礼します。

以後は小太郎さんの対応に問題を絞ってこちらで意見を述べたいと思います。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1066132196/l50
0423 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
04/09/12 09:46:54HOST:92.70.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>412 さん
削除議論板は、「個々の削除行為に対し問題提起をする場」ですから「ガイドラインを補完する
コンセンサスを形成する場」になる事も可能だと言う範囲じゃないでしょうか。
削除行為そのものに付いて、それぞれ疑問がなくなるよう話し合えば良いだけだと思います。

*根本的に、必ずしも話し合いに参加する必要はない。ってのがボランティアさんへの救済処置?
としてあるようです。参加してくれるボラさんはありがたい。
0424まほら ★
垢版 |
04/11/12 19:54:44ID:???
> 小太郎さん
以下なのですが、雑談板や専門板を仰るような形で決めていくというのは
管理人さんの決定事項なのでしょうか?またそれは削除人さん方でコンセ
サンスが取れていることなのでしょうか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/961
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092994392/434

皆さんがそういう認識の下で固まっているのであればお話は進められるで
しょうが、それをこれから、また私が先導して作れと仰せなのであれば、そ
れは私では少し難しいとお答えしなければならないと思います。
0425削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/11/13 00:02:52ID:???
>>424
>管理人さんの決定事項なのでしょうか?
「ですかねぇ、、」みたいな感じでした。
再確認等は、実際に話を進める人がすれば二度手間にならないだろうと思ったので、
私はしてませんけど。

>またそれは削除人さん方でコンセサンスが取れていることなのでしょうか? 
もしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、
削除人が話し合うような事も無いような気がします。

>それをこれから、また私が先導して作れと仰せなのであれば、
>それは私では少し難しいとお答えしなければならないと思います。 
批判要望板でもこの問題は出ていたと思います(レス番30,40他)。
mapのカテゴライズについて話し合う中にこの問題は含まれてると思うのですが、
それとは違う話だという認識なんでしょうか?
0426まほら ★
垢版 |
04/11/14 19:40:31ID:???
>>425 小太郎さん
> 「ですかねぇ、、」みたいな感じでした。
積極的に支持されているようにはとても思えないご返答なのですが…。
30代板のカテゴリ移動を承認されませんでしたし、また大人の時間カテゴリ
を雑談・ネタカテゴリから独立させることにもとても消極的でした。

そういうことからも、管理人さんは雑談板と専門板をはっきり区分けすること
は必要ないと考えてらっしゃる節があり、また私もそれを積極的に進めてい
こうとは考えておりません。

> 削除人が話し合うような事も無いような気がします。
削除人さんが話し合うことではないのであれば、一体どなたが話し合うこと
なのでしょう…。少なくとも私が使命感を持って話さなければならないことだ
とは思っておりません。

> それとは違う話だという認識なんでしょうか?
無関係のお話だとは申せないかもしれませんが、だからと申しまして、私が
この問題の先導をしなければならないとも思いません。
0427まほら ★
垢版 |
04/11/14 20:02:26ID:???
私はできることであればお手伝いさせて頂きますと申しましたが、小太郎さ
んはどうやら私が自身では不可能だと思っていることを望まれているようで
すので、謹んでご要請をお断りさせて頂きたく存じます。

大変申し訳ございませんが、他の方に要請くださいませ。

尚、お話がまとまりまして、mapをどう変更すればよいかがお決まりでしたら
その際は以下にでもお申し付けくだされば、仰るようにさせて頂きます。

ボード一覧更新情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092994392/
0428ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/11/16 07:28:11ID:???
とりあえずの目安としては、mapで区分けしといてもいいんじゃないかと思ってる昨今です。
0429
垢版 |
04/11/16 08:07:02HOST:h150.p273.iij4u.or.jp
bbsmenuだったりmapだったり、どっちやねん!(w

というか、雑談か専門板かの区分けって、そんなにはっきりと必要ですか?
0430
垢版 |
04/11/16 10:55:09HOST:ZT032023.ppp.dion.ne.jp
削除GLの文言がああである以上は必要なんじゃないかと。
0431時計坂の削除屋 ★
垢版 |
04/11/16 16:48:36ID:???
>>429
BBSmenuが利用者用に限定できるので、それでもいいのでは?
mapが削除人の雑談板判別用で、menuは利用者のガイドで。
これならBBStablemenuのカテゴリ移動とかが、削除に影響しないので。
0433 
垢版 |
04/11/16 18:56:49HOST:pl1396.nas926.o-tokyo.nttpc.ne.jp
海王君はヲチャーにサービスし過ぎだと思う。
0434まほら ★
垢版 |
04/11/16 19:56:09ID:???
>>428 ひろゆきさん
そうなのですか。どうやら私は認識違いをしていたようですね。
失礼を致しました。

> 小太郎さん
管理人さんが>>428のように仰っているということは、>>426の以下の部分は
事実誤認だということになりますので、その点に関しましては訂正させて頂く
とともに、深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

> そういうことからも、管理人さんは雑談板と専門板をはっきり区分けすること
> は必要ないと考えてらっしゃる節があり、
0436名無しさん
垢版 |
04/11/17 00:13:50HOST:p0113-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp
カテゴリーごとに「雑談系」「それ以外」の区分けを
するんじゃなくて、1板ずつ雑談板か専門板かどっちに
するか決めてそれをmapに記載しようって話?
http://info.2ch.net/guide/map.html

たとえば30代板は生活カテゴリのままで雑談系の掲示板として
扱えるようにするとかそーゆーことなのかな?

なんかめんどいな。
0437( ゚д゚)y-~
垢版 |
04/11/17 00:30:28HOST:122.121.180.203.dy.iij4u.or.jp
>>428
それってそれで決めた基準に従わなくちゃ駄目ですか?
0438
垢版 |
04/11/17 09:28:24HOST:tokyo1-40.pias.ne.jp
とりあえずの目安て
いうてるやんけ
0439名無しさん
垢版 |
04/11/17 12:14:45HOST:48.net061198126.t-com.ne.jp
>435
やりたい人が考えるようにやれば良いんじゃないっすか。
まほたん <- 俺にゃ無理じゃ
こたろー <- こう考えていて、これをやりたい

で、そのスレだとスレ違いになるから、別のスレを
見繕うなり作るなりしてね、と。
0440まほら ★
垢版 |
04/11/18 00:15:15ID:???
>>435 小太郎さん
>>434は私の事実誤認を謝罪しただけです。その他は>>426-427の通りです
ので、仰ることに対しては特に意見はございません。
0441削除( ゚д゚)y-~ ★
垢版 |
04/11/18 02:23:10ID:???
>>438
どうせ後々上のカキコを根拠にゴネる奴が間違いなく沸いてくると
思われるので、ちょっと掘り下げて見たかっただけです。

とりあえず、予め必ずしも目安に従うとは限らないことを書いておきます。
0442削除屋@小太郎 ★
垢版 |
04/11/19 12:04:49ID:???
後々の面倒までちゃんと見るという事は私はちょっと無理そうなのですが(特に連絡係)、
そこは成り行き任せという事で、流れとしては>>435のような感じで専用スレ立てていいでしょうか?
0443 
垢版 |
04/11/19 23:49:35HOST:218-42-241-72.eonet.ne.jp
>>442
そういう質問をしなくなることが第一歩です
0444
垢版 |
2005/07/21(木) 01:15:13HOST:shop.it-kontent.de
ところで、サロンという板の趣旨についての扱いはどうなったのでしょうか?

>>230のドロン除氏の言で「処理としては雑談系」そしてその判断は削除人個々に任せる事は分かったのですが
各サロンのローカルルールの制定についてはどうすれば良いのでしょうか?
>>230は削除人の処理についての記述ですが、板自体がどういう方針を取ればいいのかは記述に無く
場合によっては処理が雑談系なのに、板に(一部、または大部分の)雑談スレや
他にも多数の板趣旨に付随する話題のスレを立てることが許されない、
そんな風にローカルルール制定の方針が進むこともあるわけです。
他の専門板で扱えない板の受け入れ先、の用途がある事は分かっていますが
>>5にあるように、板趣旨はカテゴリ=板名>>>LRできまる。→削除忍の言 となっており
サロンにはサロンという板名が存在しています。
このサロンという板自体の定義がはっきりと定まっていないままの為に
サロンであるのに他に扱える板があるという理由で雑談を初めとした多数の話題が禁じられる、
サロンというよりむしろ「〜難民」という趣旨の板になってしまう場合もあるのです。
同じく>>5にある、元々が雑談のための板として作られた経緯が
現在はどう反映されているのか、または立ち消えしたのかも分かりません。

他で扱えないスレの受け入れ先という以外に、
サロンという板の方針を、この板名に関連付けてはっきりと定めておくべきではないでしょうか。
もちろんちゃんとした言質として各板で通用するように、キャップを付けたボランティア同士の議論で。
でなければ極端に排他的なルールや削除処理で運用されたり
削除人の判断に一任している現状では、削除人の自分ルールに則って板の方針が決められてしまう場合があります。
0445­
垢版 |
2005/07/21(木) 01:26:50HOST:eAc1Aeo242.tky.mesh.ad.jp
「ところで」で始めるタイミングではない、と思った
0446電脳プリオン
垢版 |
2011/12/01(木) 22:22:08.80HOST:zaq3a55ecfc.zaq.ne.jp
雑談板かどうかで削除にどう影響するのかわからん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況