>>611->>612に書いてあり、そして>>623にある
転載、まとめ、誘導の経験=復帰屋になったときにも便利かも?
と、いうのは納得できたような気がする。

しかし、あくまでも便利かも?という点で留まってるだけのような気がする。
単にTPOを学ぶ=心得という式なら、運営の過去ログを読むだけじゃなくとも良い
気がする。
誘導・まとめ・転載屋をする努力が必要だというのなら、実際の削除人自体の
選考基準は?という疑問に行き当たってしまう。
まあそれはそっち側の企業秘密かもしれないが、単に努力をいくらしてても結果が
出ない人間の気持ちも汲んで欲しいと思うわけなんですけどね。

まさか融通無碍という訳でもないだろうし。