X

運営ボランティアさん指導部屋2号室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/10/14 20:49HOST:d232123.ppp.asahi-net.or.jp
特定運営ボランティアの皆さんに何か意見したいことがある人は、
冷静に論理的な批判の求められるここで、理路整然とやりましょう。

前スレ
運営ボランティアさん指導部屋
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1039173854/
03/11/17 11:54HOST:z199.61-115-84.ppp.wakwak.ne.jp
ローカルルールと削除依頼の関係
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/

109 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/03/17 01:30 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
1.ガイドラインで削除してもいいとも悪いとも書いてないことを
 ローカルルールで「禁止」にできる?
yes

2.ローカルルールに削除に関することを定めるときは
 「禁止」とだけかける(「削除」という表記は駄目)?
yes

3.ローカルルールで「禁止」とされたことは、任意削除の対象となる?
yes

4.ガイドラインで「放置」「管理人裁定」などと書いてある事柄を
 ローカルルールで「禁止」つまり削除の対象にできる?
yes

5.ガイドラインで「削除」「移動」「スレスト」などと処理対象にされている
 事柄をローカルルールで削除不可にできる?
no

>”重複スレッドは削除対象です”みたいな。
あくまで任意削除なので、”禁止です”ぐらいの抑えた表現のがよいかと。

43 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/03/15 21:53 ID:???
誤解があるようですので補足すると、
ローカルルール≠全て削除すべきです。

ローカルルールで禁止されていたら、削除してもいい。。というレベルです。
03/11/17 19:10HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp
えっと、同じハンドルではありますが、>>145さんとは別人です。
で、更に補足。

削除ガイドラインに書かれているものですら「削除しても構わない」ものであり、
ローカルルールでの禁止事項による任意削除というものは、それよりも更に
「甘い」区分になります。

「まあ、気が向いたら消してあげてもいいですよ」というレベルだと思っていれば
いいのではないかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況