>>202
義理で同じ馬鹿になる必要も無いでしょう。

>>200
あなたもそういう風にお願いしますよね?
それをルールの杓子定規な解釈だけで聞き入れられなかったらどう思います?
・・・まあ、そんな感じで、知人以外の赤の他人の心情も、少しは想像して
ほしいなぁ、とも思うわけですよ。これまたお願いなんですがね。

そちらで書かれる文で私の疑問については触れられるようなので、
まあ今回は置いておくとします。
ただ、なるべく判断の揺れは少なくするように努力してくださいね。
その方があなたの為にもなりますし。