案内人さんのキャップ停止条件をもっと厳しくしては如何かと。
具体例を言うと誘導や制度の説明に於いて誤りが3度認められたら
停止という様に、明確な停止基準を設けた方がいいような気がします。
これにより、各々の案内人さんは活動の量よりもまず、間違いを
しないことに気を遣ってもらえるようになると思います。

結果得られるメリットとして、まず、運営系板のインフォメーション
としての案内人さんの発言の精度が上がります。
また、案内人→削除屋のジョブチェンジの際に、ある程度の期間と
活動量を経てかつ、キャップ停止されていない案内人さんであれば
安定した活動を期待できるのではないでしょうか。

今までの復帰屋さんの制度であれば、安易に採用、即剥奪というのは
スクリプトという機密の拡散に繋がるので難しいという面もあったかと
思います。しかし、キャップ発行のみの案内人制度の場合はそれがありません。
つぅことで大量採用、大量解雇でもいいんじゃないですかねぃ?