>>145の代行氏があれこれ自論を展開しておりますが
今回の問題の核心は何でしょうか?不文律が有ったか無かったかという
事はその検証が自体が非常に難しいという事と、不文律の有る無しとガイ
ドラインとは別の問題かと思います。なぜなら不文律とガイドラインとは
そもそも発生の根本理念が全く異質だからです。

この度の問題の核心は、御真言集で設定されたLRと、2チャンネルの
ガイドラインとの間に整合性が有るか無いかの一点ではないかと思います。
何度も繰り返すようですが、2チャンネルではガイドラインに以下のような
記載があります。

・・・・・2ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。・・・・

この事と御真言集に設定された特定の人のみ解答や解説を許可し、他の人
の書き込みを拒むという限定的なLRに問題無いのかという点です。
御真言集の運営上で、このような重要な問題を含む排他的な限定条件LRが
本当に必要なのかということです。
回答や解説を僧侶に限定しなければ御真言集が成り立たないのか、また
それは2チャンネルのガイドラインに問題無く適合したものなのでしょうか。
この点を慎重にご審議いただきたく改めてお願い申しあげます。