>>117
その展開でいくと、公開していることによって該当者に余計な負担や警戒心を与えてしまう、という反論も出来てしまうよ?
よってこの部分での論争は無駄。いつまで経っても平行線でござるよ。
>>118
世界中に発信するものだからこそ、この辺きっちりしないといけないのでは?
発信は出来ても止める事も消す事もできない、では片手落ちじゃないかなぁ。
通常のサイトで(個人でも大手でも)発信OK、削除不可ってとこ他にある?
自分で管理できて、初めて責任って言葉が通用するんじゃないかなぁ・・・。

あと、程度の問題もあるよなぁ。
当人がマジなのか、酔った勢いでの不埒だったのか、度合いの大きさの判断がスレ全体を通して抜けてるっぽい。

削除否定派はマジと思ってる度合いが高いので、許せない、見せしめだ、テメェなんざぁとっとと逮捕されちまえ、知った事か、ざまぁみろ。
削除肯定派は不埒と思ってる度合いが高いので、反省してるようだしもういいじゃないか、許してやれよ、でも記録は残しておこう。

こんな所かな?これも平行線っぽいよなぁ、当人のマジ〜不埒の度合いがネットじゃイマイチ分からんし。
ただね、裁判までいかずとも、運営陣と起こした当人がちゃんと話し合えば解決するんじゃないか?
ここでの削除人のレス見ると、話し合いする気も聞く気も有りません、ルールですから、と、お役所仕事の役人みたいだし。
運営陣への不満が出るのも、この辺が原因じゃないかなぁ・・・。