>>110
>ポートスキャンなど
以前ISDNだった時には数時間ネット繋いでいると、大体4〜5回ぐらい
アタックを受けていました(全てノートンで検出)
ポートスキャンするクラッカーは掲示板などで晒されるIPに対して攻撃を仕掛けるだけではなく
ネット上を適当にスキャンしてから攻撃、みたいなこともやってるそうです。
前者と後者の発生確率は知らないので、リモホ非表示でどの程度攻撃が減るのか(あるいは全く変わらないのか)
は知りません。

一応、IPがわかればそのPCのネット上での所在のようなものはわかるので
それなりの技術があればアタックをかけること自体は可能のようです。

個人的にはポートスキャンの危険性が
リモホ非表示推進の根拠になることはないと思います。