1.IP表示には必然性が無い
削除系の板における「自称”本人です”の責任所在」の大義名分でIP表示が導入された
わけだが、実際は法人依頼におけるスレ内の同一性の確認以外にたいした意味は無い。
しかも全板IP保存となった時点でその役割は完全に消滅したと言える。
必然性が無くなれば見直すのは当たり前。

2.デメリットは本当に無いのか?
2chの利用者としてのデメリットは>>7-8を見れば明らか。
削除人だけIP非表示なのは、削除依頼者や取りまとめ者を重要なボランティアと
認識していない証拠。
それ以前の問題としてIPは個人情報以外のなにものでもない。
今現在、問題となる事例が報告されてないことは何の参考にもならない。
公開されたIPは半永久的に残るわけで
そういう意味では将来に渡って無限大の代償を強いられていると言える。

3.メリットは本当にあるのか?
現在、いくつかの板の削除依頼は特定の者に占領されている。
彼らの多くは板の住人ではなく、依頼を出すことのみを目的としている。
IP表示はこれらの「どうでもいい削除依頼」を牽制する効果はほとんどない。
逆に本来の住人の必要な依頼を遠ざける原因になっている可能性は大いにある。
「依頼の絶対数が減る=作業がしやすくなる」という削除人の単なる都合と
削除系の板が本来どうあるべきかを混同してないか?

※どうしてもというなら削除依頼を課金制にすればどうか?
大義名分もなければ依頼者をボランティアとも思ってない
単に依頼の数だけ減らせばいいという程度の発想ならそれで十分だろう。
課金制のほうが払うべき代償は明確なのである意味良心的でその意義もわかりやすい。