IPさらされたら個人情報流出なら、繋ぎかえる度に個人情報が流出している事になるね?

という詭弁としか見てもらえない戯言まがいはさておいて・・・。

>>165
板・スレッドの進行が妨げられているから削除依頼を出す。
その削除依頼を出しにくくしてどうするのか。

なるほど、これは依頼の処理が一定に行なわれる場合ならば確かにその通り。
しかし実際には、依頼の数が多すぎたり、依頼スレ上での荒らしなどが行なわれるなどして
依頼の処理は滞りがち。ある程度依頼を厳選し、本当に削除によって解決すべき
ものだけを処理できるよう、ある程度依頼を抑制する方向に動くのは、至極妥当な
選択だと思うのだけれどね?
実際、リモホ表示になってからは依頼スレでの荒らしや、ガイドライン的には削除対象だが
実際は削除してもらう程のものではない依頼などは比較的少なくなっている。
結果として、リモホ表示以前よりも長期未処理の数なども減少傾向にあったりする。
定期的にかつ大量に処理する人間が以前よりやや現象したにも関わらず、だ。

これは本当に板・スレッドの進行を妨げているレス・スレの処理が
以前より効率よく行なわれるようになった、とは言えないだろうかね?
どうかね?

言われる前に反論を予想して言っておくが、現状削除処理がされない板というのは
削除処理によって補助されるべき自治がほとんど機能していなかったりと、
処理されない理由をある程度抱えている。特定の板だけをもちだして、
ここは処理されていない、と言う反論は無意味である事は先に言っておくよ。