X



トップページ削除議論
122コメント85KB

派遣業界板@削除議論

0118削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2011/05/08(日) 13:30:58.80ID:???0
アルバイト板が不適切、という判断の根拠がよくわからないんですが。。

アルバイトの定義が難しいとは思うんですが、少なくとも会社と直接
委託契約を結んでいる以上、派遣という業態とは異なると思います。
派遣の場合は、間に派遣会社が入り、派遣会社が雇用関係を
まとめて扱っている(保険から何から)、という形になるはずです。

雇用形態でいえば、在宅ワークは直接企業と契約しているわけで
呼称はアルバイトではないですが、アルバイト板の方が適切と私は思います。

少なくとも「派遣」という形態ではないと思います。

委託契約を結んでいるから、アルバイトではないという拘りがあるの
かもしれませんし、給与ではなく報酬払いなのかもしれませんが、
あくまで派遣の場合は、間に派遣会社が入る形態、ということで。
0119スレの復活のお願い
垢版 |
2011/05/09(月) 03:20:43.78HOST:eatkyo566114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>118
削除屋@放浪人 ★ 様 ご応答有難うございます。

アルバイト板が不適切と判断した根拠は、
会社と委託契約を結んでおり、在宅で個人で行う仕事のため、です。
委託契約の仕事ですので、アルバイト板よりも相応しい板があると思い、
相応しいと思える板を探していた、ということもあります。
(アルバイト板を除いて考えていました。)

添削者は、添削業務自体が在宅で行われるため、どこか別の場所へ派遣される形ではありません。
ただ、業務委託という形ですので、派遣業界板の説明にある
「人材派遣及びそれに類似した業態(委託・請負等)の企業&業界ネタを取り扱います。」
の「委託」という部分で適合していると考えておりました。
そのため、「人材派遣及びそれに類似した業態」の「類似」が許容する範囲が
人材派遣のみならず、他の形態も指すものと考えておりました。

添削業務は委託された形であるため、
例えば、自己責任の元、副業として行うなど、他の仕事と並行して行うことができます。
私自身も一時期他の仕事をしながら添削業務を行っていました。
派遣、委託、アルバイトの線引きについては、私もあまり詳しくなくて申し訳ありません。

「委託」であっても、間に派遣会社が入ることが大前提での板、という理解でよろしいでしょうか。

また、私にはこれ以上判断が難しいため、一度、スレッドの住民の方々に持ち帰って、
考えてみたいと思います。

有難うございました。
0120削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2011/05/09(月) 03:45:54.36ID:???0
>>119
アルバイトの定義のほうが幅広いと思うんですね。
パートから臨時雇用などいろいろなものが含まれていますし
名称もいろいろありますが、一応共通しているのは事業者と
直接契約を取り交わす、というところだと思います。
そして、いわゆる正規雇用ではないもの、と。
委託契約も、その中に含まれると思うんですけどね。

>「人材派遣及びそれに類似した業態(委託・請負等)の企業&業界ネタを取り扱います。」

これは、派遣という形ではないにしても、人出し外注のようなもの
(内容的に、ほぼ派遣と同等な軽作業のみをこなすだけのもの)を
指しているんだと思います。
少々グレーな部分もあるんですが、派遣業はあくまで「労働者派遣
事業許可」を持っている事業者しか出来ないことになっているので、
仕事の内容的に派遣と同等でも、そういう名称が使えないわけです。

なので、あくまで雇用主は仕事先と別、というのが派遣業界板の
要件だと私は解釈します。
0121スレの復活のお願い
垢版 |
2011/05/09(月) 21:01:48.02HOST:eatkyo566114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>120
削除対象となった理由、ご見解について理解致しました。
丁寧なご説明、有難うございました。

(私どもの)スレの皆にも伝えたいと思います。
方向性やスレを立てる板など、もう一度話し合って、
決めたいと思います。

また、しばらく間が空いてしまうかもしれませんが、
こちらのスレッドに再度相談に伺うことがあれば、
その時はまた、宜しくお願い申し上げます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況