さしでがましくて申し訳ないですが。
削除依頼が第三者的な客観が必要の無い行為である以上、
自治的な正義を名目するのはちょっと危険ですよね。
依頼はあくまでも依頼であり、判断出来るのは削除人だけです。
個人主観の域を出ない状態での命令指示はそれを装った荒らし行為を
誘発することもありますし、仮に削除対象外との判断が出た場合、
責任持ってレス削除依頼してくれるのか?という話も出てくるでしょう。
今回のような誤解や疑惑を避ける意味でも誘導ひとつあれば十分だと思います。

それと、会話進行されてるAAは許容されているようですから(過去、レス削除依頼で
そういう判断が出ています)、それに伴う容量オーバーは1000到達と同義でいいんじゃ
ないですかね?依頼スレなんかも容量の都合で500レスで次スレに以降するシステムですし。
スレ自体がGLに抵触かどうかは判断待ちということで、当該スレ住人としても異論ありません。

それと、>>KONMAIさん
整理板でのまとめ作業とか誘導なんかで、意図は問題視しないほうがいいと思いますよ。
あくまで書式的な部分を客観的に作業されたらいいと思います。