>>538
>3は他の方が説明されているようですが、貴方の解釈は間違いです。

他の方の説明とおっしゃいますが、>>523でしょうか。
>「○○(板住人)が語る××」のようなスレッドで、××には板趣旨とは関係のないものが入る場合が多いです。

これで、人権・法律制度論など(××)が板違いとおっしゃるのであれば、
そもそもお互いの常識といえる所から違うと思うのです。
専門板の住民の知識範囲と、一般人たる削除人の知識範囲の違いはある意味
仕方のないことであり、一般人の知識範囲に基づいて削除時の判断は妥当かと思います。

阿梵明王氏のおっしゃるように
>削除依頼の妥当性などを判断する「処理判断」という過程を経て、何らかの処理が
>妥当と判断した場合にのみ処理します。

という処理判断をしたその時の判断は海王氏自身にとっては正しい判断だった、と言い切れましょうが
専門知識に照らし合わせて、住民から見れば不当であり、
それは知識範囲の違いから生じるのではないか、と思われてきました。
そのギャップを解消しなければならない、と強く感じるとともに
何らかの対策を講じなければならないと思います。

お付き合いくださりありがとうございました。
何らかの対策を考えようと思います。