>>638
ローカルルールによって、板内の削除関連のルールを、住人が
決める事が出来る以上、今いる住人には、自分らが利用しやすい
よう、ルールを策定する事が、権利として認められている。

現状のルールは、確かに逸脱はしているだろうが、長年板を利用し、
また司法試験にも関連している住人が殆どだ。そういう利用者に、
現状のルールに従うよう指導することは、正しい理屈だけど、
自分らで身の振り方を決めされる余裕を与えることも必要じゃないか?

削除の間隔が少し広がるだけで、削除依頼を出されたスレの
住人は、真剣にルールについて考えるだろうし、あるいは行き先を
いろいろ考えるかもしれない。2ちゃんねる以外にも。依頼が出されてから、
考える余裕を与えることが大切だ、と言いたいんだが。

それを出されてすぐ処理では、この板に文句を言いに来るという
方向にしか、その不満のエネルギーを使われないだろ。いまのルールが
絶対じゃないんだから(ローカルルールが入れば、判断は変わる)、
そういう猶予を与える必要はあると思う。

誰のための削除処理か。それは利用者のためだろ。
今のルールに利用者を合わせるんじゃなく、現状の利用者が、2ちゃんねる
の基本ルールを理解した上で、何でもありという状況ではダメだと悟り、
折り合いを付けていけるルールを決めさせる、ということが必要じゃないか?