そもそも、カテゴリの解釈が間違ってるから、おかしいんじゃないのか?
学問という言葉に、「学術的な研究」は含まれるだろうが、学問=学術じゃないだろ?
「学問とは」でgoogleで検索してみればわかる。
それなのに、誰が言い始めたのか知らないが、学問カテゴリは、「学術的に」語らないといけないと、決め付けて話が進んでいる。
誰が学問カテゴリの解釈を、学術的でなければならないと決めたんだ?ソースは?
広辞苑には、学問=勉学すること、と書いてある。学術は、学問のうちの極一部しか含まない言葉。
それを板定義に使うのは変だろ。