>>46
>ガイドラインに反していないスレが削除されてるなら個別に該当板のスレで問題提起すればいい

これは本気で仰っているのですか?
後で他のスレで削除の是非を問えばよいとは、削除人の行動はそんなにも軽いものなのでしょうか。
そのような甘い考えの削除人がいること自体問題です。

”独断”の解釈について間違っています。
削除人とは、自分の嗜好や価値観を一切捨て、ルールのみに則り、徹底して客観的な判断に基づいて行動すべきではないのですか?
ガイドライン・ローカルルールのみでは判断しにくい、つまり独断では動けないような場合、削除議論の内容に準じて行動すべきでしょう。
私は、「削除人の行動は合議制である」などとレベルの低い事を言っているのではありません。 そんなこと誰でも分かっているでしょう。
独断による行動とはつまり、客観的ではなく、全く主観によってなされる行動のことです。
それを容認する、ということですか?