ちょっと前に相互理解云々ってのがあったけど、議論って相手方の論理を理解していないと成り立たないよなーと。
ここで言う理解ってのは「理解を求めた」とか「どうしてあなたは私のことを理解してくれないのっ!!!」とかの理解ではなく
問題とか定理を理解するとか、そっちのほう。

そういう意味でなら、前述の「相互理解を深める板」というのは正解なんじゃないかなー
相互理解の上でなら、決別することもやむなし、という代物だが

相手の論理の粗を探して、相手を論破するだけが議論じゃなく、コンクリフトの解を求めるのが議論ってもん
粗を突っつくだけなら、喧嘩の域を脱し得ない


という私見というか信仰