>>485
> レス削除の件
> >>469にあるのは>13以外はどれも
> >4. 投稿目的による削除対象
> >議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言
> に引っかかると思います
> >13だけは特にガイドライン違反ではなさそうですが、
> まあ関連スレとは言えスレストに関しての疑問はスレ違いですので

あのレスは、スレストに関しての疑問だけでなく
関連スレがスレストされたことを通知するレスも含まれているといえるため
スレ違いとは言い切れないでしょう。あのレスによって、関連スレの存在があったことと
同時に関連スレがスレストされたと第三者にもわかるわけです。無理に消すことはなかったでしょう。
無理に消したことで逆にスレ違いレスが頻発しました。

> >5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
> に該当すると言えなくも無いですがこれ単体では
> >レス・発言
> > スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
> とまでは言えませんので、これはなんとも

14も議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言に引っかかるとお考えですか。
すでにテンプレに「議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言」が含まれているのですがね。
さらにこれでは、テンプレに悪口や変なことが書いてあることに突っ込みを
入れることがないとなれば、テンプレにますます変なことが書かれても
対応できなくなります。