>>123
居住地域についてはそうなのですね。それはよく理解していませんでした。ありがとうございます。

ところで >>118
> その状況が変わったのは1ヶ月くらい前のことです。住民の有志がこのスネ夫連呼の正体を突き止めました。削除申請に出されているコールサインは、何年にも渡って無線板を荒らしてきたスネ夫連呼という荒らしのものです。ワッチョイが無い中で住民が荒らしと戦った痕跡なのです。
の根拠はどこかにあるのですか。あれば今後の削除依頼にも必要だと思うので示していただけますか。

また仮にその人物が長年の荒らし行為の当事者であったとログ等で証明された場合であってもなお、
現行LRがありますから、そのLR変更の手続きを経ずにその人物のコールサインを無線板の掲示板に
書き込むことを正当化することは出来ないと思います。

削除依頼も荒らし報告も、或いは削除議論もすべて、私たちルールに則って行動する必要があります。
※これに関して、ローカルルール改定議論が必要であれば元の自治スレで提案してください。
※ローカルルールがおかしいというのであれば、まずは話し合って、ルールを変更しましょう。
※海外局のDXペディなどの場合、LARLの役員の場合など、私自身も原稿LRに於ける
 コールサインの取り扱いには思うところも少しありますが、そういったことではない、
 一般の方のことをLR無視で掲示板に書いてよいことにはならないと思います。