>>513>>521>>523
議論の前提として、「機械的で底ざらい的な報告は期待されてないしかえって迷惑である」
とクギを刺しておきます。(詳細は過去ログ参照)
http://qb2.2ch.net/sakud/kako/1028/10282/1028262850.html 626-
http://qb5.2ch.net/sakud/kako/1060/10602/1060269968.html 1-
>>544
仕切り直しの議論もできないわけではないでしょうが、明らかに処理が追いついていない現状では、
自主的な報告とそうでない報告は違うんだという見方は覆らないような気がします。


で、本題なんですが、段階的に対応していくのはどうでしょう?

1.住人でないと思われる2週間報告(ルール違反)を見かけたら注意する。
  続くようなら無効扱いにしてリスト整理時に反映させない。
2.住人以外の4週間報告は空気を読んでもらう。
3.それでもダメならルールをいじって報告のあり方を見直す(期間延長or廃止)

頑張らないことでバランスが取れればベストなんですが・・・