というわけで、
中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART67
http://p2.chbox.jp/read.php?host=tv8.2ch.net&bbs=ana&key=1165081147&ls=all
上記過去スレでJWAVEの場所をスペイン坂だと勘違いして自演して
大恥掻いた新潟クンが意地を張り、生放送がある中田有紀さんが
渋谷からバス直通12分で行けるJWAVEへ行くのに
渋谷スペイン坂から30分以上歩いて青山一丁目駅まで行って地下鉄に乗って
六本木ヒルズまで行くと電波主張し続けた流れの議論だったわけです。
んで、
「田舎人は都会人より歩くか歩かないか」という一般論的な話をするための
「田舎は車社会で大人ほど歩かないが、車やバイク使えない10代までは
長距離チャリ乗ったりしている。 特に高校は地元じゃない地域へ通いはじめるの
で電車通学をする学生が多くなり 駅から遠い場所に立地している高校が多いので結構歩く。」
と書いたら「原付きも自動車も取れますけど?」という野暮な揚げ足取り(失笑)
そんなガキがバイク乗ってる姿なんてどんな人間でも外出て歩いてりゃあ嫌でも
視覚的に入ってくるわけだし、男なんてガキの頃から乗り物に興味あって
クラスメイトの兄貴が乗ってたり、中学行けばどこそこのクラスの誰かが無免して
補導されたとか、担任には耳にタコできるほど言われるわけじゃん。
そんな説明するのも恥ずかしいほど日本人ならみんな経験則的に分かってることなわけだ。
3ない運動にはじまる教育現場においてのバイク通学の縛り、心配する親からの
禁止令及びマイバイク保有率の低さ。そんなクラスに2人いるかどうかのごく少数の
バイク通学者をとって「10代の田舎モノは歩くか歩かないか」を議論するための一般論は
語れないわけよ。そういう自明の常識と行間で書けば、「10代なら田舎モノでも歩いている」
という説を認めたくないあまり涙流しながら野暮な揚げ足取りに終始する野暮で粘着な
チキンハートの無外流新潟クンなのでありましたとさ(失笑)