X



subcal:サブカル[削除議論]

2005/06/15(水) 00:17:17HOST:i60-34-80-124.s02.a015.ap.plala.or.jp
こちらはサブカル板の削除議論スレです。
議論するにあたってはこの板のローカルルールに目を通し、板違いにならないよう配慮してください。

通常削除依頼は、削除整理板のフォームからどうぞ。依頼スレに削除依頼を直接書き込んでも構いません。
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/
subcal:サブカル[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1099618290/
subcal:サブカル[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092303761/

重要削除依頼は、削除要請板のフォームからどうぞ。依頼スレに削除依頼を直接書き込まないで下さい。
削除要請板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/
subcal:サブカル[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1107141767/
2005/06/15(水) 03:54:44HOST:p2.razil.jp
残案件
・オムレツスレ
3テス
垢版 |
2006/07/08(土) 23:15:42HOST:aa2005010866007.userreverse.dion.ne.jp
テス
2007/04/08(日) 22:44:42HOST:softbank220029026217.bbtec.net
削除対象とされているのは『アニメ』というジャンルでも『サブカルチャー』に該当するものです。
“音楽を聴かない”などという人がほとんどいないにも関わらず『サブカルチャーな音楽』が存在するように。
“アニメ・漫画”というジャンル(もっと言うならば『二次創作』というジャンル)にも『サブカルチャーな二次創作』が存在するのです。

具体的に言うと、板が出来るほどの『やおい(男同士のカップリング)』『エロパロ』と、コメディ系のパロがメジャーにあたります。
逆に原作のキャラを殺し合わせその過程を楽しむというバトルロワイアルパロディは決して大勢に受け入れられるジャンルとはいえず、
またグロ描写ではなく足掻く過程を楽しむのが目的であり、猟奇的アダルト要素もないためエロパロでも不適です。
さらに少年漫画板等は『作品』を語る場であってサブカルチャー的二次創作の場ではありません。

ですので、現在削除依頼が出されているスレッドに関して一番適当な板はサブカルだと思われます。
スレ違いであるのでしたら、是非ともサブカルチャーに当たらない理由のほうをご説明頂けないでしょうか。
2007/04/08(日) 22:49:21HOST:KHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jp
GL3:固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている
GL5:掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
GL6:重複
削除依頼スレ>>58の指摘するスレッドがこれらの削除コードに引っかかるのであれば、サブカル板のほぼ全てのスレッドが削除対象になるように思われます。
当該スレを削除されるのでしたら、削除コードに関して明確なデッドラインを提示していただけるようお願いします。
2007/04/08(日) 23:50:36HOST:softbank220029026217.bbtec.net
>>4では『GL5:掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿』についてのみしか触れれていなかったので他の削除理由に関しても意見を述べさせていただきます。

まず『GL3:固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている』ですが、これは完全な勘違いです。
サブカル音楽について語る際にそれにカテゴリされるグループの曲を聴く必要があるように、サブカル二次創作を語る上で二次創作作品の存在は欠かせません。
そのための“話の種”を投下する者が“日にちをまたいでの議論”のために固定トリップをつけるだけであり、占有してるとは言いがたいです。
また、スレの大半は“話の種”ではなく“その話の種についての語り・意見・議論”であり、その議論に参加するものは“話の種”を投下した者以外トリップを使用することはありません。
“話の種”を投下する人も全員が同一人物ということはなく、また一つの議論が終わるとそのトリップは次に“話の種”を投下するまでトリップは外されます。
従って『固定ハンドルが占用している』とは言い難く、またスレの趣旨に合った話題なら自由に振ることが出来るので『閉鎖的な使用法を目的』とも言い難いです。
『スレッドの内容に反することは受け入れられない』というのは『当たり前のこと』であり『閉鎖的な使用法を目的』には含まないと思います。含んでしまったらそれはもはや『何でもありの雑談所』ですから。

ちなみにこの場合の『“話の種”についての語る・雑談する』とは『“サブカル音楽の具体的なある曲ひとつ”について語る・雑談する』と同じようなものであり、やはり雑談系の板ではなくサブカル板の領分だと思われます。
(念のため補足しておきますと、一つの“話の種”のみを話し合ってるわけではなく、新たな“話の種”が来たら基本的にそちらの話に移ります。一つのトリップの持ち込んだ話題が占有するスレではありません)



次に『GL6:重複』ですが、これも勘違いかと思われます。
『Aという雑誌について語るスレ』と『Bという雑誌について語るスレ』が「どっちも雑誌の話なので重複です」とはならないのと同じことです。


私からの意見は以上です。
削除の前に以上の意見を加味していただけたら幸いです。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況