>>4では『GL5:掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿』についてのみしか触れれていなかったので他の削除理由に関しても意見を述べさせていただきます。
まず『GL3:固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている』ですが、これは完全な勘違いです。
サブカル音楽について語る際にそれにカテゴリされるグループの曲を聴く必要があるように、サブカル二次創作を語る上で二次創作作品の存在は欠かせません。
そのための“話の種”を投下する者が“日にちをまたいでの議論”のために固定トリップをつけるだけであり、占有してるとは言いがたいです。
また、スレの大半は“話の種”ではなく“その話の種についての語り・意見・議論”であり、その議論に参加するものは“話の種”を投下した者以外トリップを使用することはありません。
“話の種”を投下する人も全員が同一人物ということはなく、また一つの議論が終わるとそのトリップは次に“話の種”を投下するまでトリップは外されます。
従って『固定ハンドルが占用している』とは言い難く、またスレの趣旨に合った話題なら自由に振ることが出来るので『閉鎖的な使用法を目的』とも言い難いです。
『スレッドの内容に反することは受け入れられない』というのは『当たり前のこと』であり『閉鎖的な使用法を目的』には含まないと思います。含んでしまったらそれはもはや『何でもありの雑談所』ですから。
ちなみにこの場合の『“話の種”についての語る・雑談する』とは『“サブカル音楽の具体的なある曲ひとつ”について語る・雑談する』と同じようなものであり、やはり雑談系の板ではなくサブカル板の領分だと思われます。
(念のため補足しておきますと、一つの“話の種”のみを話し合ってるわけではなく、新たな“話の種”が来たら基本的にそちらの話に移ります。一つのトリップの持ち込んだ話題が占有するスレではありません)
次に『GL6:重複』ですが、これも勘違いかと思われます。
『Aという雑誌について語るスレ』と『Bという雑誌について語るスレ』が「どっちも雑誌の話なので重複です」とはならないのと同じことです。
私からの意見は以上です。
削除の前に以上の意見を加味していただけたら幸いです。
探検
subcal:サブカル[削除議論]
2007/04/08(日) 23:50:36HOST:softbank220029026217.bbtec.net
レスを投稿する
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]