>>442
後者であります。
んー。。正直に言いますと基本は後者で有りつつも「削除人としての発言ではなかったか?」と問われれば
「絶対にそれはない」とは言い切れないです。
削除判断もしていないのに唐突にキャップ付きで出てきて意見だけを言って去る事。
に関してどこか抵抗があったのでキャップは付けなかったというか。

あと、本当はもっと早い段階(私がレスアンカーを付けて意見したレスが書かれた直後15日頃とか)に
当該書き込みをしたかったのですがこのハンドルで「意見」を書き込んでも=削除人の発言ととられて
「ツッコミしている暇があったら削除処理するとか。」と言われるのを避けたかったので
他の削除人が処理報告をした直後に書き込もうかなとセコイ考えを持ってしまっていた。
これは別の意味で反省すべき点であると考える。


削除議論板でやるのも何か違うような?と思わないでもないです。削除人に対する意見ではないので。
その場で削除依頼者に対する「意見」をすることは日常よく見かけるので軽い気持ちで書き込んでしまった。
私のいつもの悪い癖であるところの「脊髄反射のツッコミ」です。

>依頼スレはそれに適した場とは言えないかと。
まさに。議論板が相応しいか否かにかかわらずこの点に関しては反省するところとても大であると考える。
「主義主張は正しい場所でルールを守って。そうでなければどんなに正しいことを言っていても相手にされませんよ」
と私自身が他の人にクドイほど言っているのに当人がそれを守らなくてどうするのかと。どの口でそれを言うのかと。

大変申し訳なく。