そんなんで説明できたつもりになられてもな・・・。

自作PCに使うパーツだから・・・なんてのは判断基準として不適切だろ。

たとえばハードディスクは自作PCだけのものではないので、
ハードディスク一般の話はハードウェア板が「他に適切な板」になる。
自作PCという切り口でハードディスクの話をするからこそ、
ハードウェア板のハードディスクのスレとは別に、
自作PC板にもハードディスクのスレがあるわけですよ。

先入観ばりばりの人には、何言ってんの? と思う人は、
TVキャプチャーとDTV板で置き換えて読めばいい。
いかに先入観が判断に影響を与えるのか認識してほしい。


どうしても御食事処推進派と見なしたい人がいるようだから、期待に答えて屁理屈を書いてみようか。

自作PCに使うパーツは、自作PC向けとして売られているけれど、自作PCでしか使えないわけではない。
また自作PCといっても、その上で使うソフトウェアに関してはメーカー製PCと基本的には変らない。
となると自作PCに関する話題といえば、パーツを選び、買って、組み立てる、というプロセスがメインになる。
そのプロセスの中のパーツを買いに行く時の話なのだから、自作PCと関係があるに決まってる。

なぁ、こんなことじゃ話が噛み合わないのは、わかるだろ?