トップページ削除議論
580コメント445KB

gal:ギャルゲー[削除議論]

0001☆手動立上☆
垢版 |
2005/10/02(日) 17:04:00HOST:ed124.AFL41.vectant.ne.jp
こちらはギャルゲー板の削除議論スレです。

ギャルゲー
http://game9.2ch.net/gal/

通常削除依頼は、削除整理板のフォームからどうぞ。依頼スレに削除依頼を直接書き込んでも構いません。
削除依頼(入口)
http://qb5.2ch.net/saku/
gal:ギャルゲー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1114091082/
gal:ギャルゲー[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1125530566/

重要削除依頼は、削除要請板のフォームからどうぞ。依頼スレに削除依頼を直接書き込まないで下さい。
削除要請板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/
gal:ギャルゲー[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027547058/

削除依頼の前には、「削除ガイドライン」と「削除依頼の注意」を読むことをお忘れ無く。
いずれも、下記ページに書かれています。

2ちゃんねるガイド:応用
http://info.2ch.net/guide/adv.html


前スレはこちらです。
ギャルゲー板暫定ローカルルール策定スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/988893386/
0493名無しの良心
垢版 |
2008/02/05(火) 17:04:58HOST:ZO182237.ppp.dion.ne.jp
削除耕治氏の回答が無いまま1週間が過ぎようとしております。
本来はここでアカウント停止されるのでしょうが、
私、実はそれは待って欲しいと思ってます。

長らく耕治氏の削除処理をウォッチしておりましたが、
耕治氏の削除方針、削除判断、削除方法は削除人就任当時より
ほとんど変わっていないように思えます。

その間耕治氏は、削ジェンヌ氏の裁定で透明削除、スレッド削除を取得し
スキルアップを遂げております。
つまりこの削除方針で削ジェンヌ氏の信任を受けている訳です。
発言数や、就任期間だけでスキルアップするのでは無いのでしょうから。

また、このスレで前に耕治氏を呼び出したyamaguchi.ocnは私なのですが(>>137、引っ越す前のリモホです)
この時も、今回とほぼ同様レベルの、私に言わせればおかしい削除を行っております。
疑義の途中でucom.ne.jpの方が、削ジェンヌ氏を連絡スレでお呼び出ししておりますが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1166164805/142
呼び出しに気付かれ無かったのか、応じるまでも無いと思われたのかは存じませんが、
削ジェンヌ氏はこちらにお出でになられませんでした。
これにより耕治氏は、>>137の削除の件で削ジェンヌ氏の信任を得たと信じ
この削除方針で問題無いと、さらに思われたのだと思います。

耕治氏の削除人就任は特殊なケースであり、無修行での削除人採用でした、
本来ならば、耕治氏の指導は採用した削除忍氏が責任を持って行っていかなければならないのでしょうが、
周知の通り、指導半ばにして、削除忍氏は削除人の統括を辞され、削ジェンヌ氏にそれを引き継がれました。
かなりの重責であり、指導を行うと言う行為は精神的に辛い事もあると思われます。
心中お察しするに余りありますが、引き受けられた以上は、それでもやって頂かねばなりません。
0494名無しの良心
垢版 |
2008/02/05(火) 17:05:20HOST:ZO182237.ppp.dion.ne.jp
しかしながら、私の記憶する限りにおいて、削ジェンヌ氏が耕治氏を直接指導した事はありません。
故に、今日のような結果に至ったのには、削ジェンヌ氏にも責任の一端があると考えます。

恐らく、耕治氏は今回初めて反省、もしくは後悔しているものと思います。
耕治氏の板愛は他の削除人とは比べ物にならないくらい強いですし、
ギャルゲー板を初め数種の板に関する知識も豊富にお持ちのようです。
今回は、それが間違った方向に向かった感はありますが。本来悪い事ではありません。

昨今の削除人絶対数の不足、削除人・案内人希望者の減少を憂いておりますので
耕治氏のような、既にベテランに属する人材が失われるのは、避けたいと考えております。

耕治氏におかれましては、他板、他削除人の削除処理を、今以上に観察し、自身の削除判断との
違いを考察される事を、今後の課題と位置付け、修行して頂ければ宜しいかと。
勿論以後もガイドライン外の、同じような削除を行うのであれば、アカウント停止も已む無しとは思います。
今後もウォッチは続けて参りますので、その点は嫌らしくチェックさせて頂きます。

以上、長文失礼致しました。
>>395より始まる私の疑義一連は全て取り下げさせて頂きます。
直接の指導は初という事を鑑みまして
この度に関しては、寛大な処置を希望致します。

事実上の剥奪に等しい停止処分になるのか、と思いましたので愚見申し上げました。
一時的処置でありましたら、出すぎた真似をしました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況