>>158
スレ住人がどちらのスレを選ぶかにおいて、
削除ガイドライン内に根拠のある選び方をしていたかどうか、
という点を考えてみてほしいかな。

スレッド利用において、先発スレと後発スレ、
どちらも普通に利用できるように思うんだけれども、
何らかの問題点があったのならばその点を明確に。

そしてその問題点が削除ガイドラインにおいても問題点として
論証できるか否かをちょいと説明してみてほしい。


継続スレが本スレとして選択"できなかった"理由について、だね。
"したくなかった"ではなく"できなかった"。その理由があるのならば、
それは削除人側の問題であると言って差し支えないだろう。

けども、それが"したくなかった"からであるのならば、
そういった我侭を許容するのは、そして許容されなかったら
許容しろと言い募るのは、そしてそれでも受け入れられないとみたら
処理した削除人を追い出しにかかるのは、自治の観点から見て
得られる物より失う物の方がはるかに大きいと思うんだけれども、どうだろう?


住人の流れというのは確かに存在するわけだけれども、
そういった流れを受け入れるのを際限無く許容していれば、
待っているのは板の住人による私物化。
その結果とんでもない事になった板の例を横に見ながら、
同じ道を歩む事を本当に考えた上で良しとするのならば、
俺に言える事はもう何も無いんだけどね(苦笑)。