>>177
それはおっしゃる通りだと思います。
航空・船舶からエアラインが独立した折に、なんらかの手だてを講じるべきでした。

>>178
わかりにくかったですね。書き直します。
「★持ちのボランティアだと分かっているトリップを使わないでほしい」
・私自身から案内人だと公言したことは一度もありません。
 Beのプロフに記者キャップを表示することは禁止されておりませんでしたので、
 謂れのない批判だと思っておりました。
 Be誤爆以降、実はしばらく書き込みを遠慮していた時期があったのですが、
 私が書き込んでいないにも関わらず、他の方の書き込みを私の書き込みだと言う方がおり、
 誤解を招いては他の方々にも迷惑がかかると思い、再びトリップを使用するに至りました。

「★持ちのボランティアだと分かっている以上そのトリップで自治に口を出さないでほしい」
・自治スレなどに書き込むことまで制限されているとは思いません。
 採用いただいてから、節度をもって対応して来たつもりです。
 これまで何度も「具体例を」と申し上げたのは、海外旅行板の事例をはじめとして、
 まったく私とは違う方の書き込みまで私の書き込みだとおっしゃる誤解があり、
 何をもって問題だと感じているのか、お伺いしておりました。
 「妨害」「工作」と言われていますが、どの点が妨害で工作なのか、いまだに判然としません。