>>448
ひろゆきの用意したコカコーラの缶の表面に何を書いても
缶がひろゆきの所有物であることには変わりない。
著作権は書いた人のものかもしれん。
だが、メディアはひろゆきのものだ。

全ての利用者は2ch上のリソースを使わせてもらってはいるが
2ch上のリソースは利用者の所有物にはならない。

>>450
それはひろゆきに言え。
ひろゆきが鯔に対してそういう条件で要求し、それに合意したから各鯔はここにいる。
貴方にとってご都合な内容かどうかには興味はないが、もしそうであるならば
鯔には貴方にとってご都合主義者に見える存在であることしか許可されていない。


まぁ、世の中には雑誌社に持込をして、採用されなかったら言論の自由の侵害とか言い出す馬鹿も
いるので、そういう公開や掲載されるのが權利であるとか、他人の所有物の場所謂わば獨裁の場所なのに
平等とか民主主義とかが認められて当然とか思っちゃう變な人も居るわけですが・・・。
平等なんて鼻くそみたいなモンですよ。ここにはそんなものは存在しやしません。