この問題は、結局は「なんのための削除なのか」ということではないかと思うのです。
また話が本題からちょっと逸れてしまいますが…。

削除人の方の多くは、りんどう擁護の立場には立たずに静観していると思いますが、
「削除して良いものを削除して何が悪い」という論調がまかり通っている削除業界wには
『いったい、なんのためのボランティアなのですか?』という疑問を感じています。

そもそも、削除ガイドラインの目的はなんなんですか? と。
食文化に係わるネタスレや雑談スレが削除されているのはなぜですか?と。
食文化カテは食文化について深く追究することを目的とした学術板なのですか?と。

その辺のことについて、偉い人の見解を伺ったわけです。

「ガイドラインに書いてある」とかしか言えない人の返事は必要ありません。
個別スレッドの話ではありませんし、これはガイドラインの解釈の問題なのですから。
現に、アクロバットのようなガイドライン解釈をして裁量の範囲とする削除人が、
こういった問題を引き起こしているわけですし。