X



トップページ削除議論
477コメント388KB

anichara:アニキャラ総合[削除議論]

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 09:48:57HOST:ntngno083227.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こちらはアニキャラ総合の削除議論スレです。
http://anime2.2ch.net/anichara/

関係スレッド:
anichara:アニキャラ総合[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1158496175/
anichara:アニキャラ総合[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1104401581/
anichara:アニキャラ総合[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157403993/

「削除ガイドライン」と「削除依頼の注意」についてはこちら。
2ちゃんねるガイド:応用
http://info.2ch.net/guide/adv.html
0072名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 09:14:41HOST:202-94-152-169.cust.bit-drive.ne.jp
件のスレッドに関して削除人に対して一言だけ(といっても長いですが)

KHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpなどの人たちは
あのスレッドで書かれたテンプレートに従い(それもKHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpらが
制定したものなのでしょうが)議論しろとおっしゃっておりますが、
はっきり申し上げて、例の掲示板では議論できません。


理由は簡単で、彼らが誘導している彼らの掲示板は彼らの所有物ですので
彼らが気に入らないという理由だけで削除・アクセス禁止などが自由にできます。
少しでも気に入らないと思われた人間は、たとえまともな反論があったとしても、
それがたとえわずか1レスの反論であったとしても。
(それこそ彼らが命名したCやG?のホストと決め付けて)アクセス禁止や削除ができるのです。

実際ここでもホスト表示がされておりますが、ここでホスト表示をし、
KHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpやp6181-ipbfp305yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jpに反論した
すべてのホストをアクセス禁止にしろとまで別スレの方で言っています。


0073名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 09:15:27HOST:202-94-152-169.cust.bit-drive.ne.jp
運営形態があまりに違いすぎます。
はっきり言えば彼らの主張は卑劣かつ非道です。

2chではなく別の、彼らが運営する掲示板で彼らの監視の元で議論しろ、しかしアクセス禁止などは
KHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpやp6181-ipbfp305yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jpが
彼ら独自の基準でやります、そこで決めた議論が2chの総意になります

彼らの言い分はこういうことです。

基本的に何を言ってもいいのが2chであり、
2chではすべての議論がオープンにされ、ログに残すべきであり
削除を行う際は、すべてガイドラインに則って公平に行われます。

しかし、彼らはKHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpらが言うような「したらば掲示板の方」は
それを行うのがいやなんです。
2chのようなすべての議論を保護したり、ログに残すような形の掲示板では
彼らの主張は、たとえばKHP059139089113.ppp-bb.dion.ne.jpらが思うような企画が通らない、
通らないから、妨害した人間をすべて「荒らし」と呼んでいるだけなんです。

だから削除基準もアクセス禁止基準も、めちゃくちゃだし彼らによって恣意的に行えるんです。
0074名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 09:16:11HOST:202-94-152-169.cust.bit-drive.ne.jp
彼らは一見まともそうに見えるのですが、彼らが運営したいと思うような企画運営に反対する
人間(要するに彼らと意見が違う人たち)をホスト規制ができない2chから自分たちの掲示板に
移してそれで個別に処刑したいだけです。だから自分たちの土俵で(彼らの運営する
彼ら自身の掲示板で)に言ってるわけです。

 そうでなければ、2ch上で運営も管理もルール設定もできるはずです。
 ほとんどのSS企画は、運営や管理は2chの中だけでやってますし、事実、できます。

 スレが荒れるのであるのなら、別の2chのスレに移動してそこで議論してもいいし、
 別の板に移るという方法だってあるはずです。トリップをつけた議論を行う方法だって
ありますし、方法はいくらだって考え付くはずです。

 なのに彼らの言うように、「荒らし対策のためにしたらば掲示板に移動した」というのは
「自分たちの思うように企画が運営できないから2chでの住人の発言権をすべて「荒らし」を
 りゆうとして奪って自分たちの運営する掲示板に「避難」させて、そこで「荒らしを処分」
 する目的で、アクセス禁止をしたい」といっているのと同じです。

 彼らの掲示板に書き込めば彼らは、自分たちに反対する人間のホストがわかりますので
 それをアクセス禁止にすることが目的、

 としか考えられないんです。彼らのいうしたらばでの議論というのは



0075名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 09:17:19HOST:202-94-152-169.cust.bit-drive.ne.jp
 長くなりましたが、

 まず、この意見に反論があるというのなら、仮に彼らがCやGといわれるような人たちが2ch上で
削除されたりアクセス禁止にしたという2chの★が運営関係の板で行った処分、ログを示すべきなんです。

 それがないということは、一般にはほとんど荒らしとみなされていないか、2ch的には荒らしではない
ただの住人の意見だったということです。

彼らのいう「荒らし」の基準はなんなんだとまず問いたいです。ほとんど荒らしというより、反対しているだけの
住人じゃないか?とも思えます。それを荒らし扱いされて削除されたらたまったもんじゃありません。
(それに、荒らしがあったといっても、荒らしが削除されればまた通常の議論ができますから
運営やルールを決定する掲示板を移動する理由にはならないですが)

 また、常識的に考えれば、スレの自治権はスレそのものにあり、外部の掲示板にすべて委任するなんて
ことはいくらテンプレートで書いていようとありえないことです。
(そんなことを許していたら書いたもの勝ちになりますからね)
 したがってスレがそのテンプレートを拒否したり、住人がそのテンプレに反発すれば
改変可能なものであり、絶対不変のものではありません。

 少なくとも、AとBという二つの対立軸があってその対立をどうするかの議論を第三者である
2chで行っているのにそのAの住人が恣意的に削除できるような掲示板に議論の場を移して議論する、
なんてのは第三者をかませなくした分、圧倒的にB側が不利でしょう。

 この場合のA側であるしたらば掲示板側はこちらや反対者にいろいろとレッテルを貼り付けて
きているようです。(反対しているのは1人の自作自演だとか)
 しかし、われわれも25以上のホストをひとつの小サークルで使っているとかいう話も聞いており
真偽は定かではありませんが、彼らこそ怪しいとも思います。
レッテルをはりつけようとすればいくらでもレッテルは貼り付けられますが、
削除議論と関係ないし、あまり意味がないのでしません。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況