>>983,986

>「ゲームが多数でている漫画原作者が新作漫画・アニメを出した」
ゲーム化が期待される根拠があるのであればアリでは?

>「ゲームを出している会社が新しい健康器具を発表した」
それがゲーム会社の業績やゲーム開発に影響が有るのならアリでは?

そもそも高橋氏は亡くなった、つまり創作活動が絶対できなくなった状況であり、ゲーム業界・会社に何かしら影響があるのは確実ですよね。実際コナミが声明を出しています https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/oshirase/20220707/
それを「新しい漫画」とか「新しい健康器具」で例えるのはおかしい

どうしても例えたいのなら「マイクロソフトがゲーム事業を撤退した。しかしマイクロソフトの主たる事業はWindowsの開発販売であるから、些末なゲーム事業の話は板違いであり削除対象」と言ってるということでしょう
上記になぞらえれば削除人のあなたが根拠を明示せず「マイクロソフトはゲーム事業を些末だと思っている」と判断するのはおかしい


>「高橋和希氏はゲームクリエイターでもある」とのことですが、100歩譲ってもカードゲームのことでしょう

同じように「高橋氏がゲーム事業に関わっていない」と何を持って判断したのでしょうか?
現在でも遊戯王のゲームはCS・スマホ・PCで出続けてますし、高橋氏が「ゲームとは縁を切った。絶対に関わらない」と宣言でもしない限り関わる可能性がありますよね?
上に書いたようにコナミが声明を出すほどの事態ですし、遊戯王のゲームに影響がある可能性は十分考えられます。十分適切だと思います。


>関わっているとしてもシナリオ監修やキャラクターデザイン担当なので原作者の範疇でしょう

シナリオやキャラクターデザインはゲーム開発において非常に重要だと思いますが、なぜそれを担当した方の訃報は板違いなのでしょうか
削除ガイドラインやLRにはそのような記載はないため根拠を明示ください
シナリオライターやデザイナーを軽視した、恣意的な削除だと言わざるを得ません



以下「異世界おじさん」について
>漫画・アニメ主体の話は、ゲーム自体に関連していません

漫画・アニメが主体というのはアニメの絵や演技や演出を語っている状況でしょう
異世界おじさんのアニメにセガが出てきて、スタッフロールにセガがクレジットされています。よってゲームに関連しています。
ゲームハード業界板はその名の通りゲームの歴史に詳しい人が5ch内でも一番集まる板です。他の板ではできないようなセガの話ができると予想ができます。
「専門板が他にある場合は、なるべくそちらでお願いします」というLRを根拠に削除するのは不適切です。ゲハ並の住人が集まる専門板というのはどこなのでしょうか?