>>989
>これはニュース系の板の趣旨ですよね

別にゲハはニュースを扱ってはいけないというルールは有りませんよね。「ゲームに関連した、ハード情報、業界の動向や内情、ソフト売上、企業関連ネタ、テレビ番組、クリエーターの話題等を語る板」なのですから
業界の動向を語るのにニュースサイトをソースにするなというのは無理があります
高橋氏の職業は漫画家ではありますが、遊戯王のゲームが多数出てることからゲーム関連の連想が容易です。
漫画家として紹介されているだけで、多数のゲームを排出してる漫画の原作者が死んだというニュースが何故駄目なのか納得いきません。


>原案・原作者なのでシナリオやキャラデザインに携わったとしても、それをゲームクリエイターとは呼ばないという認識です

その根拠を述べるようにいったのですが?
「原作者が手掛けたシナリオやキャラデザインは軽微なものでありゲームクリエイターに属さない」というのどこに書いてあるのですか?そんなのゲームによって様々ですよね?

高橋氏の仕事を全て確認したんですか?
もしかしたら過去にゲーム制作に大きく関わってたかもしれませんよね?
今後同様にGL5で削除する際は、当該者の経歴をすべて確認するんですか?
外国人などは確認が難しいと思いますがあなたが外国語を翻訳し確認するんですか?

あなたが勝手に「高橋氏はせいぜいどうでもいいキャラクターデザイン程度のことしかやってないので削除しても構わない」とシナリオライター・キャラクターデザインの身分を見下して判断したんですよね?
これが恣意的じゃなかったらなんなんですか?


>異世界おじさんのスレについても同様に、スレタイ、1の本文、内容からアニメ主体の趣旨だと判断して停止しています

1本文に「ソースはセガ」と書いてありますしセガの話題が主体となると思いますが
私が確認したアニメとゲーム業界・ソフト・ハードを絡めたレスがこれだけありました
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657119722/1,2,3,4,9,10,11,12,13,14,15,22,26,27,29,30,34,35,37,38,42,47,53,54,55

Dele Raven ★氏はなぜかアニメのスレだとアニメの話しかなされず、アニメ板向けのスレになるという認識ですが
アニメ内にゲーム会社名やハードが出ている以上そこから派生してゲーム業界の話に十分なりうると思います
もちろんアニメの話一辺倒のレスもあるかもしれませんが、そこは削除人としてレス削除で済ませればよいかと