>>117
削除ガイドラインは、あくまで「削除して良いもの」を規定しているだけで
削除しなければいけないものを規定しているわけではない、というのは
このスレでは常識と考えていいですよね?

> でも、はっきり言ってしまえば、削除人個人の行動原理の話とかは、
> 削除議論においてはほとんど問題視されない、
> 問題視する為のルールが存在しない部分なんだよね。
そう。明文化されたルールは無い。
だからこそ、どうでも良いわけはない。
たとえば、スレ削除の代わりに全レスあぼーんする行為は
削除ガイドライン上問題ですか?
自スレを削除する行為は削除ガイドライン上問題ですか?

そういう空気読めない人の削除は、注意だったり、管理人裁定という形で
ルール化せざるを得なくなってくる。
今回も−まあ、あっちは落ち着いたようだけど−「雑談カテゴリの重複は
ゆるく認定して下さい」的な裁定があってもおかしくないと思った。
「こっちとあっちは同じテーマだから一緒に雑談して下さい」なんて大きなお世話だし、
「大好きスレが無いのは異常」なんてのも余計なこと、なんて考えもあるのよ。
全板雑談スレなんだから。

それは「喋りすぎ」とか「見切りが甘い」で済ませる話ではないと思うんだけどね。