>>120
まあ、予想はしてた(苦笑
言ってるはずだよ?
そういう部分に考えを及ばせるなって事じゃない、と。

逆に、考えは大いに及ばせて然るべきだと、俺も思うね。
ただ、それを言葉にする必要があるか否かはちゃんと
考えろ、って事だよ。

そこでバランスを欠く事で、言葉にするよりも事が大きくなる
可能性は無論ある。あるけども、それは「だったら全部事細かに
言葉にすればいい」って事にはならんのだよね。
要は発言(含む諸々に)バランス感覚を持て、と。
シャトル氏の問題の一つとして、俺が思うところとして挙げた点は、
つまりはそういう点。

で、そういう中で、言葉の不足とかに問題を感じるなら、
それをルール的な部分で問題にできるように、住人が動けばいい。
それこそ、言ってるような管理人なりに裁定求めるって方向でね。
他にも考えれば色々方策はある……かもしれない。
俺が散々言ったのは、外部板で好き勝手にやれば、って事だったけど、
これも一例だね。

何が意味がある行動で、何が意味が無い行動か。
自分達の意志を、道理を以って通す為にはどうすればいいか。
自分達が何かをしたいならば、その為に必要な事ってのは
絶対的にあるんだよ。

そこを理解し、それに則って動いてる上でならば、
いくらでも相手を糾弾すればいい。そうすれば自然と
第三者からも評価を得、支援を貰える。それが摂理ってもんだ。

少なくとも、俺は自分の主観を盾に、そう受け取れるからという
自らの感覚だけを材料に、話ができないと相手を断じてしまう人間に、
そういった理解や、そういった行動が存在している(いた)とは思えない。
だから、貴方の発言に、一部同意しながら、このように
批判的な事も書くわけだ。

反省すべきはシャトル氏だけじゃない。
そこの所を忘れてはいけないよ。
それとも、貴方は反省すべきはシャトル氏だけだと、
本気でそう思っていたりするのかな?