>>68
意味わかりませんか?個々のローカルルールを見てくださいな。
「問題提起は、削除されたスレのURLを提示して下さい。」
とあります。つまり削除されたことについて問題提起する場所なのです。
「削除ガイドラインを参考に、簡潔で分かり易い文章を心掛けましょう。」
とあります。つまり問題である7どうかの基準は削除ガイドラインです。
「この板での議論対象は個々の削除内容であり、それを行った当人ではありません。」
とあります。つまり削除した行為についてガイドラインに反していないかを問題提起する場所な
わけです。(空談は言い過ぎだと言われればまぁ同意してもいいですけどw)

問題提起するのはおおむねその住人さんでしょうし、その議論に加わるのは、削除板の住人
でもあるわけです。で、われわれ野次馬は、削除人が「削除処理(判断だけも含む)」に専念したほうが
利用者に貢献するであろうから、住人だから知っていることは書いていこうという清いw気持ちと、
あまりにバカな投降者をいじめる喜びと、真摯な議論を楽しむ利己的な趣味などなどによって
書き込んでいる人々なわけで、まぁ、★持ちの回答がほしいなら止めやしませんが
もしかしたら、誰も回答しないかも…です。

つうか、総合的と書いてあるのに「優先的(プライオリティ)処理」と誤読しているんですから
そこはお分かりになったでしょ?わからないということであtれば、削除人の発言のほかのソースなど
お持ちの方がたくさんいらっしゃいますから、頼んだほうが早いと思いますよ。