要請板扱いになるかどうかのポイントは、そのレスがどう考えられるかではなく、
依頼者がどう考えるかなので、要請板扱いの理由で依頼されてるレスを
要請板へ案内する事は別に間違いじゃない。っていうかむしろ必須だとすら言える。

要請板で却下された後でなければ、それが要請板案件ではないと言い切る事は
できないし、ローカルルールで削除されるかも、的なアドバイスが後で
問題にならないとも限らない。削除人や案内人への通達でも、そのように
なっていたはずだ。要請板以外で何かあっても2ちゃんじゃ責任よーとりませんよ、的な。

さらに言うと、ローカルルールでの禁止事項については、
原則的に「任意削除」なので、要請板だと削除されるような物であっても、
それを理由に依頼していたらスルーされる可能性だってある。

件のレスの場合、ガイドライン1を併記しながら「個人アドレス」って書いてるわけで
ガイドライン1における「メールアドレス」を理由にした依頼だと
判断できると思うんだがなー。実際そう判断したから、案内人もそう誘導したんだろうし。

最悪板のローカルルールで禁止されてる「URL」という意味での「アドレス」じゃねえと思うぞ。