少し頭の中を整理した方が良いですよ。

2ちゃんねるの七日間ルールは、貴方が思い描いている
プロバイダー責任法に則った物ではなく
2ちゃんねるが独自に決めた2ちゃんねるでのローカルルールです。

そもそも2ちゃんねるはプロバイダーではありませんので
所持している情報は接続に使用したプロバイダー、書き込み時刻とその内容となります。
それ以前の発信者が特定できる情報はプロバイダーが所持し厳密に管理しています。
ですから2ちゃんねるが「当該発信者」個人を特定し開示の可否を訪ねたり
「当該発信者」からの開示反論であると特定することもできません。

ですから2ちゃんねるの七日間ルールは発信元が明確であればだれでも可能です。
「当該発信者」以外でもその開示に反論や利害が生じてもおかしくないかもしれません。

貴方の目の前の「条文」ではなく、2ちゃんねるの七日間ルールを良く学習して
筋違いの「条文」を当て嵌めようとしないように宜しくどうぞ。