質問

削除ガイドラインについて考察する
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1099311238/340-341

「参加者を重要視するものというのは 排他的な運用を行う、というニュアンスであり 」
って、勘違いらしいんですけど

「〜○○的な運用を行う、というニュアンスであり 」
又は「○○、というニュアンスであり 」
と正しく置き換えた場合にどのような言葉がはいるのでしょうか?

あまりにも?なので、たぶん、答えを聞いてGLを見直せばすぐ納得できるおもいました。

回答よろしくお願い致します。

・GL文脈から「参加者を重要視するもの」は否定的な対象なのは分かる。
・「参加者を重要視するもの」という言葉は通常、肯定的な雰囲気であり、
 「排他的」と言う否定的表現とは雰囲気が違う。
・「排他的な運用」の部分が個人的に理解できていない。(難しすぎる。)

参照元レスのやり取りに疑念をもつべきなのか、根本的に自分が勘違い
なのか、あまりにも?(頭の中が混乱)なので。
・個人的読解力が不足しているだけで厨房でしたらすみません。