>>136
「削除しないこと」については完全に自由なんだから矛盾して当たり前。
「誰が見ても削除対象です」「が、消しません」okなんだから。
削除しなかったことに文句を言ってる人達はそこの所を理解してないんだかわからない振りしてるんだか。
削除人に偏りの無い思想と善良な人間性を求めるのはもう削除議論の範疇じゃないでそ。

>>137
全然話が違ーと思ーよ。
板違いの消し過ぎまたは消せな過ぎ(移転含む)はその板の現状とLRのズレが原因なのがほとんど。
LRからズレたスレがいくらでもあるのに、それを片っ端から排除しようとするから依頼も多いし
消せば反発は大きいし、消さなくても「明らかに板違いじゃねえか」って声が出る。
まぁ話的にはふりだしにもどる>>103-107かなと。

>>134-135
そういう根本的な原則論みたいな事を言う人が久しく居なかったからかもな。
居ても声が届かないほど広くなり過ぎたのか。
反発してる側に共感が多いのはそれだけ一般化したってことなのか
それともなにかと詐欺板が遠くなっちゃった所為なのか。
でも「冷酷になれ」よりも「気楽にやれ」なんじゃないかね。
いっそ事が大きくなるくらいにやっちゃった方が面白いのかもしれない。

俺も覚悟決めて★付けて煽り煽られやってみるかなぁ。
時間があればになっちゃうけども。

でもこれも奇妙な話だよなぁ。
「消さなくてはどうしようもないものを消したくて」削除人になったのに
「消さなくてもどうでも良いもの」で頭を悩まそうとは。喜劇ですよね。