ここまでのまとめ。
テストケース4:
削除屋の削除報告: http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115180148/145-151
案内人の依頼内容に関する不備説明: http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115180148/155-156
(中の人は俺)
結果・考察
1. あまりに判断に悩むようなケースでは、削除屋の手間の軽減へと繋がらない。もっと簡単なケースならば
削除屋の手間の軽減効果は期待できるかも。 >>195
2. 複数人数による指摘によって、自治への削除依頼の適正化を啓蒙する効果は見られる。 >>192等
3. 削除屋が想定した却下理由と案内人の案内が合致していることは非常に重要。>>195
4. 依頼数は一旦減ったものの再び増加中。洗練されていない依頼も見受けられるが、これは俺が案内したからという
人的要因なのか、それとも、案内という行為自体に効果が無いのかは不明。>>209
今後の課題
1. 案内人キャップを被った案内による依頼者への説得力向上効果を試してみたい。恐らく、効果が高まるのでは?>>211
2. レス削除依頼スレにおいても同じことが言えるのかどうか?知見を得たい。
3. 案内人と削除屋が密に連絡をとりあう場所が必要なのではないか?
【KB-00*】削除後のケア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
212特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o
2005/10/17(月) 19:27:32ID:IFX4rcHF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています