必然性のあるAAがガイドラインに抵触しないのは

そのレス自体が必然性のある場合に限られています・またはそのAAを含む事に依り必然性が発生する場合も良いでしょう(笑)

連絡スレ819番のレスは そのレス自体が必然性が無くむしろテンプレ1にある控えるべき投稿ですし、AAがあっても無くても必然性が無いので

ガイドライン抵触はマチガイナイ

このような投稿をしたくても削除ハンドルでは我慢して下さい というのがサクジョニンの心得5番の意味する事なので

ジャンヌさんの

心得に違反してない自信はある

という発言は間違いですし
心得を守ろうとか守ろうという意識が小さい または心得を軽視している証明です(笑)

サクジョニンの心得は個々の選択ではなくみんなで気を付けて守ろうとする事で効果があり またみんなで守ろうとするべき事も意図しています(笑)

なので サクジョニンの心得を軽視する投稿をする事を反省しない者は削除ハンドルを使わないで というのは

要請板に落書きするな というのと同レベルの

最低限のサクジョニンのお約束だと思います

サクジョニンの心得を勘違いしていた アスキーアートについてガイドラインを勘違いしていた

という言い訳も出来るかもですが

削除ハンドルを持つには もっと大事なものが欠けてしまっているようなので

案内人の修行からやり直し
最低限の事を守ろうとしたり自分のしたことを省みて反省したりする事を

削除ハンドルでの雑談馴れ合いより優先出来るようにしましょうです・・・

気持ちはわかります

サクジョニンがお高く止まらない難民さんと同じく楽しく掲示板を皆で利用したい同士であるただの利用者仲間だとアピールしたかったのだと(笑)

でも それは心得を遵守しながら出来る事だし

心得やガイドラインを破った事に依り

サクジョニンや当人の信用や威厳は失われました

サクジョニンの心得はこれを防ぐための削除ハンドルでの最低限のお約束でしょ?

全鯖規制されるべきなのは
あなたもです

削ジャンヌ