X



従来の削除・削除人制度で利用者は快適か?

0001迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/27 18:22:50ID:JJSvSUct
>削除人制度が始まって何年になるのかは知らんが、ここのオーナーが公言してる
>「快適な環境作りのため」に関しては逆効果であることはもう実験の結果が出てるんじゃないか。

■ 削除人監察制度に関する議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1099328722/438
あたりからの派生??スレ
0002迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/27 18:27:03ID:dmuQrk2b
これはこれで、板違いだと思うわけだけど。
批判要望板向けじゃないですかね。
0005迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/27 21:05:20ID:R6PbQkWN
削除依頼を出す特定の個人の快適な環境作りには貢献してるかもしれない。
0006迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/28 12:08:31ID:nVKEU4Vd
偏狭な自治厨
意固地な削除人
彼らのまねをしたがるアホガキ

この3点セットで板の空気は最悪。
「住民の快適な環境のため」ならどれだけ住民が不快になっても構わない
という本末転倒ぶり。
0007迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/28 12:39:37ID:j8R2u1HC
>>6
論語に曰く
「全員に愛される政治というものも、全員に憎まれるという政治も、
善人に愛され悪人に憎まれるという政治には遠く及ばない」

ただし自分だけは善人だと思い込んでいたが、他の人からは悪人と見なされてたなんて事もよくある話
0009迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/28 20:37:23ID:nVKEU4Vd
まず削除人が利用者の快適、不快適を具体的に知るシステムが無い。
たった一人の削除を望む依頼者の声を聞くだけで、削除を望まない者
あるいは削除するまでも無いと考える者は何も言わないからだ。

利用者全体の意思を確認できる機会は事後の削除議論しかないわけだが
削除人は一旦削除してしまうと自らの行為を正当化することに躍起になって
絶対に利用者の話を聞かない。

こうなると利用者は諦めるしかなく、依頼者は削除さえされてしまえば勝ちだと考える。
利用者は本来の意味での自治に対するモチベーションを失ってしまい
結果として板の自浄力は損なわれ、板の環境は著しく悪化する。
0010迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/28 21:10:00ID:vp5UQKQC
利用者のことを考えない依頼者が常駐してるなら、
削除整理板なり監視して、出されてたら反論しておけば
いいと思うが。削除議論板とかに書いてリンク貼って。
0011迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/28 23:56:32ID:VgXHBRb6
>>10
でもさ、それでは依頼者が非難されるだろう?
それはそれで違うと思うけど。
あくまで依頼者には何のスキルもないわけで、
依頼することで判断を仰ぎたい場合もある。
0012迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 00:54:30ID:mJgg2OAj
板の利用者=依頼者が普通じゃないの?
板のことなんにも知らない人が勝手に依頼するのがそもそも迷惑なんだよ。
0015迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 12:18:32ID:LDb7sCUB
>>7
全員に愛される政治=偽善
全員に憎まれる政治=悪政
善人に愛され悪人に憎まれる政治=真の善政
だっけ?
0020迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 15:16:27ID:xtnCRb3F
>>15
全員(つまり善人にも悪人にも)に愛される=八方美人
全員(つまり善人にも悪人にも)に憎まれる=暴君

八方美人は暴君と同じぐらい悪い事だ、って事
0022迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 17:27:04ID:HUtMKKiJ
Aにとっての悪人は、Bにとっては善人です。
Aにとっての善人は、Bにとっては悪人です。

この場合、
AにとってもBにとっても、自分と価値観が逆の立場の人に有利な判断をした人が

「悪人に好かれ、善人に嫌われる」ということになります。
0023迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 17:39:29ID:J1/LAQAz
>>22
   ___    ハテ…    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < 難解だ・・・解説キボン
  |  ||__|| <  丿    | 指名打者、大将★におながいします
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \__________
  |    | ( ./     /
0024迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/29 18:09:24ID:6ut1JYbE
大将ではありませんが…

Aにとっての悪人は、Bにとっては善人です。
Aにとっての善人は、Bにとっては悪人です。

この場合、
AにすればBに有利な判断をした人が、(Aにとって)「悪人に好かれ、善人に嫌われる」ということになります。
BにすればAに有利な判断をした人が、(Bにとって)「悪人に好かれ、善人に嫌われる」ということになります。

…ってことか。
0025削除大将 ★
垢版 |
04/12/29 18:26:46ID:???
AとかBよりも俺はFぐらいがいいなぁと思いました。
0027迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/30 14:32:13ID:AywIvpDI
型崩れしないように鍛えてあればFぐらいあったほうがいいが
特に何もせずダラダラしてるだけならAでもBでも五十歩百歩
0034迷ったら名乗らない
垢版 |
04/12/31 13:19:51ID:r0EPfcPh
善人悪人論は相対的なものだからね。
ここで削除制度が始まったときは単におかしな奴を追っ払う程度の発想だった
かもしれんが、今はそういう単純な二極論は馴染まないんじゃないの?
0035迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/04 00:12:00ID:g2qvZV6k
閲覧の妨げになるのはどのような投稿かについては各人それぞれの考え方があるし
その対策についても各人様々だ。ここで特定の価値観に基づいてすべての閲覧者の環境を
強制的に変えてしまう必要があるのだろうか?

一方ほとんどの人が進行の妨げになると考える意図的で悪質な投稿に関しては
削除は抑止力にならないどころか逆の結果になることも少なくない。

たいしたメリットが無いばかりか逆に各人の価値観の違いを煽って
余計ないざこざの種をまくだけの削除なんていらないんじゃないの?

削除人が掲示板の快適な環境作りに貢献してると考えてるならそれは大変な思い違いだよ。
まぁ最初からその気が無いなら別に言うことは無いが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況