一利用者としての意見なんだけど、
巡回ペースを「敢えて下げて」依頼者側に「それがここの削除(管理)体勢だ」と
いう意識を植え付けさせたらどうかと思った。
>>357、358さんとかなり重複するけど、
皮肉な話、住人を想って頑張り過ぎてしまうと(巡回頻度・削除頻度を上げてしまうと)
住人側には「それが当たり前」っていうある種、贅沢病が身に付き、
ペースが落ちるとそれだけで人によっては欲求不満を起こしてくるだろうし、
頼む人は、やはり「とにかく早く消してほしい。それが当然。それが仕事。」
ってこと"しか"考えておらず、「削除人さん側にも、実生活は勿論のこと、
感情を持っていて、それをベースにした多少の怠惰心とかも確実に存在している」
ってことや利用者数十万(?)に対して数十名のスタッフしか居ないってところまで考えて
依頼している人ってやっぱり、少ないんじゃないかって思う。
探検
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [どどん★]
- 【立憲】小沢一郎氏、日本の幸福度“55位に下落”をうけ「『楽しい日本』どころの騒ぎではない」と警鐘 [少考さん★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 【福岡】タバコ5カートンを万引き→追ってきた男性店員の腹を蹴ったか 事後強盗の疑いで無職の女(39)を現行犯逮捕 [少考さん★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]