>>275
>んだからー、そういう他人事のような発言じゃ誰も心動かされないって
感情論は嫌いなので、心を動かそうなんて思ってない。論理的な議論をしたいだけ。

>案内人に応募した?
さあね。俺個人のことなんてどうでもいいじゃん。
応募者を増やすにはどうすればよいか?という話なら付き合ってもいいが。

>さらにいうと、妙心氏が指摘したとおり削除人が増えた所で板の民度が
>高くないとその板がさらに放置されるだけだという主張は考慮しないの?
>>271に「ユーザによる自治をうまく機能させる」と書いてる

>つか、あなた自身が削除人になったと仮定して、物凄く専門知識が
>必要な板で、尚かつ住民が削除してもしなくてもギャースカ文句いう
>板なんか削除する気になる?
放置されている板はそんな板ばかりではない。
専門知識が必要な板なら、その板の住人が削除人になればいい。

>板別削除人にしたって、もしその削除人の質が悪かったらその板にとっては
>良質な削除人が訪れる機会が奪われる
削除人の質が高ければよい

>一年近くも放置される板があるのは何故か?という所を考えなきゃ
では聞くが、何故?

>もし削除されない板対策に板別削除人の立候補を募るなら
>そういう人が現れるようにまず板の民度が上がらなきゃ立候補もおぼつかない
板全体の民度が上がる必要は無い。立候補者の民度が高ければよい。

>さらに言うと、立候補があった所でその人が削除人としての資質
>があるか?となるとさらに疑問
資質がある場合も無い場合もあるだろうね。まずは立候補してみないことには。

>依頼体裁不備なんてのは誰でも指摘できるけど、内容にまで踏み込んで
>提議されたGLの妥当性やレス削除ならスレの流れの確認とか
>削除判断に伴う作業をやったらどれだけ知識と判断力と時間が
>要求されるかわかるから
>簡単に「削除人を増やせ」なんて発言は、削除の事を何もわかってませんと
>宣言しているのに等しいよ
削除人一人当たりの対応量には限界があるってことだよね。
だからこそ削除人を増やすべきなのでは?